1歳6か月
- [更新日:]
- ID:3494

<1歳6か月>
1歳6か月頃になると歩くことが上手になります。おもちゃを引っ張ったり押したりしながら歩いたりもします。また、リズムに合わせて手足を動かせるようにもなります。歩きながら立ち止まったり、小石や葉っぱを拾ったりしながら、散歩や外遊びを楽しみましょう。
指先の動きも上手になりはじめ、クレヨンでなぐり描きをしたり、ブロックや積み木を2~3個積み上げたりできるようになります。まだまだうまくいかず、思いとおりにならないと泣いたり、物をばらまいたりすることはありますが、「できた!」という達成感が得られるように、お母さんやお父さんはそっと手助けしてあげましょう。
やりたいことやできることが増えはじめ、自我が育っていくこの時期は、大人と同じように何でも自分でやってみたいという気持ちが出てきます。自分でやってみたいという気持ちを大切にし、お母さんやお父さんがやっているところを見せながら手洗いや歯磨きなどの生活習慣をつけましょう。

訪問・健診
1歳6か月児健診
ご自宅に案内が届きます。
同封したアンケートは記入してお持ちください。
※1歳6か月児健診は2歳の誕生日の前日まで受けられますので、健診受診についてご心配のあるかたやご都合の悪いかたは、他の日程への変更も可能です。保健センターまでご相談ください。

予防接種
予防接種関連リンク
アプリの予防接種スケジュール管理機能も活用してくださいね。

利用できる公的サービス
・ファミリー・サポート・センター事業
地域の相互援助活動です。子どもの預かりを依頼できます。
利用前に登録が必要ですが、登録料や年会費はかかりませんので、登録しておくことをおすすめしています。
・一時保育
市内保育園で一時的に保育サービスを受けることができます。

おでかけ

相談
下記の施設で電話・来所相談を受け付けています。
困ったり、不安になったりしたことがあればお気軽にご相談ください。
・健康推進課(保健師・栄養士)
・子育て支援センター(保育士)
・子育て相談室なのはな(家庭児童相談員・保育士)