0歳3か月
- [更新日:]
- ID:3478

<3か月>
3か月になると、体重が生まれた時の約2倍にまで大きくなります。個人差はありますので、母乳やミルクの飲む量をみながら、体重が増えているか見守ってあげてくださいね。日に日に首がしっかりしてきて、縦抱っこをしても安定してぐらつきが減ってくるようになります。ほほえむだけでなく、声を出してはしゃぎ笑うようになり、大人からの声かけによく応じてくれ赤ちゃんの反応が楽しくなる頃です。お散歩にいくと、街の風景や音を感じ、機嫌がよくなる赤ちゃんも多いです。ママやパパの気分転換のためにも、天気のよい日にお散歩にでかけてみましょう。

訪問・健診
生後4か月までのすべての赤ちゃんを訪問する「こんにちは赤ちゃん訪問」が予定されています(新生児訪問を受けられた方は除きます)。
はがきか電話で日程調整の上、訪問させていただきます。
不安なことや気になることはぜひ相談してくださいね。

手続きはお済みですか?

利用できる公的サービス
- 産後お泊りケア事業
出産後のママと赤ちゃんが、指定医療機関や助産院で心身を休めながら育児の相談や授乳指導が受けられるサービスです。産後4か月未満のかたが利用できます。
- ファミリー・サポート・センター事業
地域の相互援助活動です。子どもの預かりを依頼できます。
利用前に登録が必要ですが、登録料や年会費はかかりませんので、登録しておくことをおすすめしています。
- 一時保育
市内保育園で一時的に保育サービスを受けることができます。
(開始時期は園によりますので、詳しくは上記リンクからご確認ください)

あそび
3か月頃になると聴力が発達してきます。音の出るおもちゃを使って、いろいろな方向から聞かせてみましょう!
また、仰向けに寝かせた赤ちゃんの足をもって、パタパタ歩くまねっこもおすすめです。

おでかけ
初めて「お母さん」になったママには「初めての赤ちゃんとママの部屋」というイベントもおすすめです。保健師や栄養士が参加する月もありますよ。

相談
下記の施設で電話・来所相談を受け付けています。
困ったり、不安になったりしたことがあればお気軽にご相談ください。