0歳10か月
- [更新日:]
- ID:3485

<10か月>
生後10か月になるとハイハイが上手になってきて、つかまり立ちをする赤ちゃんもいます。ハイハイもひざをついた形から足の裏で蹴って進む“高ばい”を始めたりします。ハイハイやつかまり立ちを始めると、あちこち行って欲しいものに手を伸ばします。口の中に入れたりするので、危険なものは片付けて遊ばせてあげるようしましょう。大人の真似も盛んになってきます。まねっこ遊びや話しかけをたくさんしてあげましょう。また、テレビやスマートフォンの画面に興味を示すようになりますが、赤ちゃんにとって一番よいのは、ママやパパなど特定の大人の話しかけです。赤ちゃんの目を見て話しかけたり、やりとりする遊びをしてあげましょう。

訪問・健診
6~10か月の間に一度医療機関で受けましょう。
乳児健康診査受診票を利用して受診してくださいね。
受診は済みましたか?歯がはえ始めたら受診しましょう。
(対象は8か月になる月ですが、その前月から翌々月の健診日まで受診できます)
予約が必要ですので、上記リンクから確認してください。

利用できる公的サービス
- ファミリー・サポート・センター事業
地域の相互援助活動です。子どもの預かりを依頼できます。
利用前に登録が必要ですが、登録料や年会費はかかりませんので、登録しておくことをおすすめしています。
- 一時保育
市内保育園で一時的に保育サービスを受けることができます。
(開始時期は園によりますので、詳しくは上記リンクからご確認ください)

あそび
- 赤ちゃんまてまて(ハイハイを一緒にして追いかけます)
- かくれんぼ(少し離れた場所で隠れて、赤ちゃんの名前を呼んであげましょう)

おでかけ

相談
下記の施設で電話・来所相談を受け付けています。
困ったり、不安になったりしたことがあればお気軽にご相談ください。