一般展示室の貸出

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003528  更新日 令和5年1月7日

印刷大きな文字で印刷

美術館では一般展示室を貸し出しています

一般展示室は、美術館主催の展覧会で利用しますが、それ以外の期間については、美術に関する展覧会にご利用いただけます。

 

使用料

一般展示室Ⅰ

使用料
  • 午前9時30分~12時30分 3,270円
  • 午後12時30分~17時00分 3,900円
床面積
212㎡
壁面延長
50m
壁面高
3m

一般展示室Ⅱ

使用料
  • 午前9時30分~12時30分 1,760円
  • 午後12時30分~17時00分 2,380円
床面積
140㎡
壁面延長
37m
壁面高
3m

使用料の計算方法

  • 例1:一般展示室Ⅰを火曜日から日曜日まで利用 (3,270円+3,900円)×6日=43,020円
  • 例2:一般展示室Ⅱを火曜日から日曜日まで利用 (1,760円+2,380円)×6日=24,840円
  • 例3:一般展示室Ⅰ・Ⅱを火曜日から日曜日まで利用 67,860円

※使用料は、原則7日前までにお納めください。

※入場料を徴収する場合等は、上記使用料の5割増になります。

申込方法

1.受付

利用期間は、原則火曜日から日曜日までの6日間を基本とし、最大10日間です。
(作品の搬入・搬出作業もこの利用期間に含みます)

利用開始を希望する日の1年前の日の属する月の初日から仮予約を受け付けます。館内受付窓口か電話にて申し込んでください。
希望日が重複した場合は、翌月初旬に希望者による抽選を行います。

利用予定者は、利用できることが確定したら速やかに一般展示室仮予約依頼書を提出してください。
また、報道機関等へ周知する都合上、利用開始日の3か月前までに利用許可申請書を提出してください。
その際、具体的な展示計画をおしらせください。

2.審査

展示内容について審査します。公の秩序・風俗を乱すおそれのあるもの、美術館資料・施設等を損傷するおそれのあるもの、管理上支障があるものはお断りします。
審査で認められた場合、許可証を発行します。

3.広報物の校正

ポスター、はがき等広報物をを印刷される場合は、事前に原稿をお見せください。なお、美術館の主催事業と混同しないよう、主催者、代表者名、連絡先住所を明記してください。

4.展示

展示期間中の開館時間(午前9時30分~午後5時)は、常時会場に責任者を1名配置してください。
会場における作品の管理はすべて利用者の責任において行ってください。

5.原状復旧

最終日は、午後4時に展示を終了し、午後5時までに原状復旧した上で美術館職員の点検を受けてください。

その他

  1. 美術館主催事業等の都合により利用日の変更をお願いすることがあります。あらかじめご了承ください。
  2. 利用許可を受けた目的以外に利用しないでください。
  3. 許可を受けないで、物品・印刷物の展示、掲示又は配布をしないでください。
  4. 備品等の利用及びその移動をするときは、事前に許可を受け、利用終了後、元どおり整頓してください。
  5. 水物・飲食の持ち込み、火気の使用、喫煙はお断りします。
  6. 花等の植物の持ち込みも、花粉、虫害の恐れがありますのでお断りします。
  7. 収納スペースがないので、空箱はお持ち帰りください。
  8. 大声での会話は隣接展示室の利用者に迷惑になりますのでお控えください。
  9. 音曲の使用はお断りします。
  10. その他、管理上必要な指示に従ってください。指示に従っていただけない場合は、次回からの利用をお断りする場合がございます。

一般展示室平面図

展示計画等の作成にご利用ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

美術館 美術館グループ
〒492-8217
愛知県稲沢市稲沢町前田365番地8 荻須記念美術館
電話:0587-23-3300
ファクス:0587-23-3302