平和桜ネックレス

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003185  更新日 令和4年2月21日

印刷大きな文字で印刷

須ケ谷川桜づつみ

写真:須ケ谷川桜づつみ

 須ケ谷川桜づつみは、農林水産省の水環境整備事業の採択を受け、親水機能を重視した緑道として整備されました。両岸には、延長1,500mからなるソメイヨシノを中心に、要所要所に祗園枝垂桜の孫桜が植栽された桜並木が続きます。
 遊歩道は、ラバーチップによる舗装がされ、足に優しいつくりとなっています。ウオーキングコースとして、桜の季節のみならず年間を通して、多くの方に親しまれています。

日光川桜づつみ

写真:日光川桜づつみ

 日光川桜づつみは、平成2年7月建設省(現国土交通省)の「桜づつみモデル事業」として認定を受け、公益財団法人日本さくらの会を始め造幣局、日本の桜守第16代佐野藤右衛門氏のご指導とご協力を得て整備された延長560mにおよぶ里桜の桜づつみです。
 八重桜を中心とした約30種類の桜を楽しみながら散策ができる、遊歩道が整備されています。桜の配置は、日光川桜づつみの中心側に向かって開花時期が遅くなるよう工夫されており、3月上旬から5月上旬まで、長期間にわたって桜が楽しめます。

日光川桜づつみ小公園

写真:日光川桜づつみ小公園

 須ケ谷川桜づつみと、日光川桜づつみが交差する点にある小公園には、日光川河畔から移植されたソメイヨシノの大木や、佐野氏から寄贈いただいた祗園枝垂桜、その他数々の八重桜が立派な花を付け、優しく多くの市民を迎えてくれます。
 休憩に適した芝生や東屋もあり、お花見にぴったりのポイントです。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 平和支所 総務・市民・福祉グループ
〒490-1392
愛知県稲沢市平和町中三宅二丁割60番地 平和支所
電話:0567-46-1111
ファクス:0567-46-4660