ブロック塀等撤去費の補助
ブロック塀等を所有・管理している方は、引き続き適正な管理をお願いします。
補助金について
既設のブロック塀等が安全かどうかを点検し、危険がある場合は、補修や撤去等をしましょう。撤去の場合は補助金の交付が受けられる場合があります。
※申請手続き等の前に契約・着工すると補助が受けられませんので、ご注意ください。
申込期間
令和4年(2022年)5月6日(金曜)から令和4年(2022年)11月30日(水曜)まで(令和5年(2023年)1月末日までに工事を完了すること。)
受付時間:8時30分~17時15分
受付場所:市役所建築課
※相談、職員による現地調査は随時行っています。
対象者
道路または公共施設等の敷地に面する高さ1m以上のブロック塀等のうち、倒壊する恐れのあるものを全て撤去する工事を行うかた(所有者または管理者)
補助限度額及び予定数
・補助限度額:20万円
『ブロック塀等の撤去及び処分に要する経費』と『撤去するブロック塀等の延長に1m当たり1万円を乗じて得た額』のいずれか少ない額に2分の1を乗じて得た額(1,000円未満の端数切捨て)
・予定数:10件(予算に達するまで)
※先着順、ただし申込日初日に予算額を超えた場合は抽選となります。
なお、本事業は国及び愛知県の補助を活用しているため、申込みが予定数に達しない場合でも、受付を終了する場合があります。
申請から補助金交付までの流れ
補助金交付申請申込を希望する方は、まずは市へご相談ください。
相談を受けて市職員が現地へ行き、補助事業対象の塀かを確認します。
(1)相談 ⇒(2)職員による現地調査 ⇒(3)補助金交付申請 ⇒(4)補助金交付決定通知 ⇒(5)契約及び着手 ⇒ (6)完了(令和5年1月末まで) ⇒(7)補助金の交付
要綱・申請関係様式
-
稲沢市ブロック塀等撤去費補助金交付要綱 (PDF 146.0KB)
-
交付申請書 (Word 44.0KB)
-
変更申請書・中止届 (Word 37.0KB)
-
完了実績報告書 (Word 30.5KB)
-
補助金支払請求書 (Word 37.5KB)
-
申請書等の書き方について (PDF 719.1KB)
-
委任状(任意) (Word 29.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
建設部 建築課 建築指導グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 第2分庁舎1階
電話:0587-32-1409
ファクス:0587-32-1207