軽度・中等度難聴児の補聴器購入費の助成(購入・修理)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1001534  更新日 令和4年2月4日

印刷大きな文字で印刷

身体障害者手帳の交付の対象とならない軽度又は中等度の難聴児(18歳未満)に対し、補聴器の購入・修理に要する費用の一部を助成します。

  • 手続きはすべて見積書による事前申請です。購入後に申請されても給付の対象になりません。
  • 助成額は購入される補聴器の種類、課税の状況によって異なりますので、詳しくはお問い合わせください。

助成対象となる児童

助成の対象となるのは、次の要件をすべて満たす18歳未満の児童です。

  • 稲沢市に住所を有しているかた
  • 両耳の聴力レベルが30デシベル以上で、身体障害者手帳の交付の対象とならないかた
  • 補聴器の装用により、言語の習得など一定の効果が期待できると医師から判断されたかた

※ただし、課税の状況などにより助成対象外となる場合があります。

申請に必要な書類など

  1. 申請書
  2. 指定医の意見書 ※購入の場合のみ必要
  3. 見積書及び内訳書 ※市の補装具給付を引き受ける業者のもの

補聴器の種類

  • 高度難聴用ポケット型
  • 高度難聴用耳かけ型
  • 重度難聴用ポケット型
  • 重度難聴用耳かけ型
  • 耳あな型(レディメイド)
  • 耳あな型(オーダーメイド)
  • 骨導式ポケット型
  • 骨導式眼鏡型

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 福祉課 障害福祉グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 東庁舎1階
電話:0587-32-1281
ファクス:0587-32-1219