りようあんない
- [更新日:]
- ID:4706

図書館でのやくそく

図書館の中では、大きな声を出したり、走ったりしないでください。
図書館は本を読んだり、しらべものをしたり、おはなしを聞くところです。

図書館の本はみんなのものです。大切にしましょう。
本をかえす日はまもりましょう。もし、本がやぶれたりしたら、自分では直さないで図書館へもってきてください。

図書館の中では、食べたりのんだりしないでください。
本がよごれるおそれがあります。ふたのできるものなら、水分をとることができます。

あいている時間・お休みの日

あいている時間
中央図書館 午前9時30分から午後7時30分まで
祖父江の森図書館・平和町図書館 午前10時から午後7時まで

お休みの日
- 毎週月曜日(しゅく日のときはそのつぎの日)
- しゅく日のつぎの日(その日が土・日・しゅく日のときは、そのつぎの日)
- 毎月第1金曜日
- 年まつ年し(12月29日から1月3日)
- とくべつせいり休かん日
※くわしいことは、図書館カレンダーを見てね。
図書館カレンダー

本のかり方・かえし方

はじめて本をかりる前に、かし出しけんを作ろう
「図書館かし出しもうしこみ書」に名前、たん生日、じゅうしょ、電話番ごう、ほごしゃの人の名前、通っている学校の名前、学年を書いてください。
※一宮市、あま市、清須市、愛西市にすんでいる人も作ることができます。
かし出しけんを作るには、ご自分の名前、じゅうしょ、たん生日がわかるもの(マイナンバーカードなど)がひつようです。

本をかりるとき
かりたい本と、かし出しけんをいっしょにカウンターまでもってきてください。
自どうかし出しきをつかって本をかりることもできます。
しりょうのしゅるい | かりることのできる数 | かし出しき間 |
---|---|---|
本・紙しばい・ざっし | 10点まで | 2週間 |
CD・DVD | 2点まで | 2週間 |
ふくせい絵画 | 1点まで | 4週間 |

本をかえすとき
カウンターまでもってきてください(かし出しけんはいりません)
本だけをかえすときは、図書館にあるへんきゃくポストでもかえすことができます。
※CD・DVD、紙しばいは、こわれてしまいますので、かならずカウンターへかえしてください。