ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

稲沢市公式サイトへ

いなざわ子育て応援サイト すくすくいなッピーホームへ

あしあと

    稲沢市高校生議会(令和7年度)

    • [更新日:]
    • ID:5142

    令和7年度稲沢市高校生議会を開催しました

     8月7日(木)に稲沢市高校生議会を開催しました。

     未来を担う若者の政治への関心を高め、主権者教育や稲沢市政の発展に寄与することを目的に、市主催としては第2回となります。今年度は、愛知啓成高等学校、稲沢緑風館高等学校、杏和高等学校の3校から4グループ、19名の高校生に参加いただきました。

     当日は市議会議場にて、各グループが一般質問(稲沢市政に対する質問・提言)を行い、加藤市長はじめ市側出席者が答弁を行いました。

    主な質問内容

    愛知啓成高等学校A「挙出前トークの拡大による、主権者教育としての総合学習が充実した稲沢の実現を目指して」

    稲沢・稲沢緑風館高等学校「稲沢市の交通安全・防犯について」

    愛知啓成高等学校B「稲沢市におけるコミュニティバスおよび公共交通の活用について」

    杏和高等学校「国府宮はだか祭・そぶえイチョウ黄葉まつり・稲沢サンドフェスタ等の魅力発信方法について」 


    当日の様子


    「こども選挙」の導入への提言がありました(愛知啓成高等学校A)

    街灯のLED化や交通事故対策への質問がありました(稲沢緑風館高等学校)

    相乗りタクシー実施への提言がありました(愛知啓成高等学校B)

    国府宮はだか祭の広報活動について質問がありました(杏和高等学校)

    高校生議長による進行(愛知啓成高等学校 三輪さ
    ん)

    加藤市長による講評

    高校生議会閉会後の記念撮影

    高校生議員と市職員との意見交換を実施しました

     高校生議会に向けて、参加する高校生議員と市の関係課職員とで意見交換を実施し、本番に向けて質問内容の確認やブラッシュアップを進めました。意見交換では、高校生ならではの視点で活発な質問や提案が出されていました。

    写真:愛知啓成高等学校の皆さんとの意見交換の様子

    お問い合わせ

    稲沢市役所 教育委員会事務局 庶務課 庶務グループ(庶務課) 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1435 ファクス: 0587-32-1196

    お問い合わせフォーム

    稲沢市役所

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1

    開庁時間 月曜から金曜午前8時30分から午後5時15分まで(祝日、休日、年末年始を除く)

    (一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)

    代表電話:0587-32-1111ファクス:0587-23-1489

    法人番号:7000020232203

    ページの先頭へ戻る

    © Inazawa City.