稲沢市農地マッチング支援事業
- [更新日:]
- ID:5084
稲沢市農業委員会では、高齢化や相続などにより農地の管理が困難となった方と、農業経営の拡大や新規就農を目指して農地を借りたい方を対象に、農地の貸し借りをサポートする 「農地マッチング支援事業」 を実施しています。
農地マッチング支援事業とは
貸したい農地の情報を農業委員会においてマッチング台帳に登録し、借りたい方に提供することで、円滑な貸し借りを支援する事業です。
農地を貸したい方
登録方法
マッチング台帳への登録のため、「農地登録申請書(様式第1)」に必要事項を記入のうえ、農業委員会事務局へご提出ください。
提出の際には、現地の状況や貸付条件等について聞き取りを行う場合があります。
その後、マッチング台帳に登録し、地番を除いた農地の登録情報をホームページで公開します(個人が特定される情報を除く)。借受希望者が現れるまでお待ちください。
借受希望者が現れた場合
・借受希望者の情報を通知しますので、条件等を当事者間で調整してください。
・協議が整いましたら、農地法等に基づく権利設定を行い、正式な契約を締結してください。
留意事項
・農地を登録しても、必ず借受希望者が見つかるとは限りません。
・借り手が見つかるまでは、従前どおり貸付希望者が農地の適切な管理を行ってください。
農地を借りたい方
希望する農地がマッチング台帳に登録されている場合
「借受希望申請書(様式第2)」に必要事項を記入し、農業委員会事務局へご提出ください。
提出の際には、農業経験や耕作計画、農業機械の有無などについて聞き取りを行う場合があります。
その後、貸付希望者に借受希望者の情報を「借受希望者情報通知書(様式第3)」により通知しますので、条件等を当事者間で調整してください。
希望する農地がマッチング台帳に登録されていない場合
「借受希望申請書(様式第2)」に必要事項を記入してご提出ください。希望の出し方には2種類あります。
1. 特定の農地を希望する場合
借りたい農地の地番や条件を記入して申請します。その後、農業委員会事務局からその農地の地権者に貸付希望の有無を「登録意向照会通知書(様式第4)」により照会します。貸付意向が確認できた際には、ホームページのマッチング台帳が更新されますので、借受希望者は公開された農地を確認し、改めて「借受希望申請書(様式第2)」をご提出ください。その後、貸付希望者に借受希望者の情報を「借受希望者情報通知書(様式第3)」により通知しますので、条件等を当事者間で調整してください。
2. 範囲を指定して希望する場合
希望する地域や範囲を申請します。その後、地権者が該当する農地をマッチング台帳に登録した場合、ホームページのマッチング台帳が更新されますので、借受希望者は公開された農地を確認し、希望に合う農地があれば改めて「借受希望申請書(様式第2)」をご提出ください。その後、貸付希望者に借受希望者の情報を「借受希望者情報通知書(様式第3)」により通知しますので、条件等を当事者間で調整してください。
留意事項
・貸付希望者に情報提供をしても、貸付を断られる場合があります。
・農地法第3条の許可を受けることで、正式に賃貸借契約が成立します。
・農地法第3条の許可には要件がありますので、詳しくは農業委員会にご相談ください。
注意事項(共通)
・本事業は、農地の貸し借りを希望する方をつなぐ仕組みであり、マッチングの成立を保証するものではありません。
・農地の売買や譲渡を目的とする利用はできません。
・個人情報は本事業の目的以外には使用しません。
様式ダウンロード
ホーム
子育て情報
イベント情報
施設マップ
子育てQ&A
急病・緊急