里親制度について
- [更新日:]
- ID:2125

里親になりませんか
里親とは、病気や家族の事情などさまざまな理由で、親が子どもを育てられない場合に、一時的または長期的に、新しい家族として家庭に迎え入れ、深い愛情をもって育ててくださる方のことです。
子どもたちの健やかな成長のために、里親になりませんか。
愛知県の里親について詳しく知りたい方は以下のリンクへ、里親体験会の案内やQ&Aが掲載されています。

里親の種類

養育里親
さまざまな理由により、家庭で生活することが出来ない子どもを、一定期間、自分の家庭で養育する里親

専門里親
虐待等により心に傷を受けた子ども、非行等の問題を有する子ども、障害がある子どもを、専門的な知識と技能を用いて、養育する里親

養子縁組里親
さまざまな理由により、家庭で生活することが出来ない子どもを、養子縁組によって養親となることを前提に養育する里親

親族里親
両親、その他養育する方が死亡、行方不明等の状態となった子どもを、扶養義務のある親族およびその配偶者の方が里親となって養育する里親

里親になるための要件
里親になるために、特別な資格は必要ありません。ただし、次の要件を満たしていなければなりません。
- 要保護児童の養育についての理解および熱意ならびに要保護児童に対する豊かな愛情を有していること。
- 経済的に困窮していないこと(要保護児童の親族である場合を除く)。
- 県が実施する里親研修を修了したこと。
- 本人またはその同居人が、所定の欠格事由に該当しないこと。

お問い合わせ
愛知県一宮児童相談センター 電話番号0586-45-1558