貸出券について
はじめて利用するときは
本などを借りるときには、「貸出券」が必要です。
稲沢市・一宮市・愛西市・あま市・清須市に在住・在勤又は在学のかたは、貸出券を作ることが出来ます。
申し込み
「図書貸出申込書」に必要事項をご記入の上、お名前・ご住所等が確認できるもの(運転免許証・健康保険証・学生証など)と一緒にカウンターまでお持ちください。
- 小学生以下のかたは、保護者名が必要です。
- 申請及び貸出は、本人に限ります。乳幼児のかたは、保護者の方とご一緒にお越しください。
利用にあたっての注意点
- 貸出券は中央・祖父江の森・平和町図書館及び公民館図書室共通でご利用いただけます。
- ご住所・電話番号などに変更があった場合は、カウンターにお申し出ください。
- 稲沢市図書館では、発行から3年ごとに貸出券の更新を行います。
連絡先等に変更がないか口頭で確認させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
なお、貸出券は引き続きご利用いただけます。
FeliCa(フェリカ)について
FeliCaチップが入っている機器やカードを「2枚目の貸出券」として登録できるようになりました。
専用の読取機(ICリーダー)にかざすことで、資料の貸出ができます。
FeliCaとは?
非接触型のICカードのための通信技術の一つです。
交通系ICカード、電子マネーやおサイフケータイなどに採用されており、読取機(ICリーダー)にかざすことで、通信することができます。
FeliCaが搭載されているものの例
- Suica、manacaなどの交通系ICカード
- nanaco、WAONなどの電子マネーカード
- おサイフケータイ機能がついている携帯電話やスマートフォンなど
※一部ご利用いただけないICカード・機種があります。
FeliCaを登録するには?
すでに稲沢市図書館の貸出券をお持ちのかたは、登録に必要なものをお持ちのうえ、中央・祖父江の森・平和町図書館の窓口でお申し込みください。
新しく貸出券を作るかたは、申込みの際に登録することができます。
登録は、ご本人に限ります。
登録に必要なもの
- お名前・ご住所等が確認できるもの(運転免許証・健康保険証・学生証など)
- 登録するFeliCaチップが入っている機器やカード等
ご利用いただけるサービス
- カウンターでの貸出手続き
- カウンターでの予約・リクエスト申込手続き
「予約・リクエスト申込書」のご記入は必要となりますが、貸出券番号欄についてFeliCaをかざしていただくことで図書館職員が書き込ませていただきます。
注意事項
- 登録及び利用は中央・祖父江の森・平和町図書館のカウンターのみです。
自動貸出機や公民館図書室では登録及び利用はできません。 - 登録できるFeliCaは利用者1人につき、1つのみです。
FeliCaIDの取り扱いについて
- 図書館システムへ登録するデータは、個々のFeliCaの識別ID(FeliCaICチップの固有番号)のみであり、個人情報は一切含みません。
- 図書館システム側から、FeliCa側への書き込みは一切行いません。
このページに関するお問い合わせ
図書館 運営グループ
〒492-8145
愛知県稲沢市正明寺三丁目114番地 中央図書館
電話:0587-32-0862
ファクス:0587-23-4933