「読書月間」イベント

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005022  更新日 令和5年10月19日

印刷大きな文字で印刷

11月を「読書月間」として、中央図書館でイベントを開催します。

令和5年度開催情報

とき 行事名 内容 対象・定員 申し込み

11月3日(金曜日・祝日)
午後1時30分~3時15分
(午後1時開場)

第16回朗読のひととき

(音訳グループ せせらぎ)

小説・詩などの朗読

  • 一冊の古本(赤川次郎)
  • 詩五編(山崎るり子、新川和江)
  • 冬の散歩道(重松清)
  • 帰省(光原百合)
  • ネコ(星新一)
  • 利休にたずねよ(山本兼一)
どなたでも
定員:40名

10月13日(金曜日)

午前11時30分から

電話で中央図書館へ

11月11日(土曜日)

午前11時

~11時30分

大型えほんのおはなし会

(おはなしサークルひまわり)

大型絵本の読み聞かせ

  • りんごがドスーン
  • ぐりとぐら
  • よくばりすぎたねこ
  • ふしぎなキャンディーやさん
  • おとうさん・パパ・おとうちゃん
幼児・小学校低学年の子どもと保護者
定員:8組
当日先着順

11月12日(日曜日)

午前11時

~11時45分

 秋のお楽しみ会

(読み聞かせボランティアきらら会)

大型紙芝居

  • にゃーご

人形劇

  • たのきゅう

ほか

人形劇上演中は、会場が暗くなります。

どなたでも
定員:40名

当日先着順

11月18日(土曜日)

午前11時~11時50分

秋の語りの会
(語りの会 ずくぼんじょ)

日本・世界の昔話の語り

  • かんにんぶくろ 日本の昔話
  • さんねん峠 朝鮮の昔話
  • ホレおばさん グリムの昔話
  • 子守り泥棒 日本の昔話
  • 三人兄弟 日本の昔話

4歳以上
定員:30名

当日先着順

会場は、すべて中央図書館研修室です。
参加費はすべて無料です。
内容の詳細は、変更する場合もありますので、ご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

図書館 運営グループ
〒492-8145
愛知県稲沢市正明寺三丁目114番地 中央図書館
電話:0587-32-0862
ファクス:0587-23-4933