施設案内 美濃路稲葉宿本陣跡ひろば
- 概要
美濃路の宿場であった稲葉宿には、休泊施設として本陣、脇本陣や旅籠が置かれました。
本陣は、寛永12年(1635年)に参勤交代の制が定められたことにより全国の宿駅に設置され、諸大名のほか勅使、宮門跡、幕府役人、外国使節なども利用し、脇本陣は本陣の補助をしました。稲葉の宿では、小沢村の原所次右衛門が本陣を、稲葉村の吉田又吉が脇本陣をつとめました。「美濃路稲葉宿本陣跡ひろば」は、この本陣があった場所に街道観光の拠点施設として整備された歴史公園です。まち歩きの際に立ち寄り、稲葉宿の在りし日の姿に想いを馳せていただくとともに、交流の場としてご利用ください。
面積=1,974.1㎡
本陣跡の碑、門、塀、芝生広場など- 所在地
- 〒492-8212 稲沢市小沢二丁目913番
地図
かつての景観をイメージした門や塀のほか、美濃路稲葉宿を紹介する案内看板などがあります。
観光ボランティアガイド
毎週火曜日・金曜日(祝日及び年末年始を除く)午前10時から午後3時まで、美濃路稲葉宿本陣跡ひろばにて観光ボランティアガイドが案内しています。(都合により不在の場合があります。稲沢市観光協会ホームページで確認してからお出かけください。)
また、建物内の資料展示は、観光ボランティアガイドの在館時のみ開放していますので、ご注意ください。
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 商工観光課 観光・労働グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1332
ファクス:0587-32-1240