位置・地勢

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002677  更新日 平成31年2月4日

印刷大きな文字で印刷

稲沢市は、日本のほぼ中央に位置する愛知県の西部、濃尾平野のほぼ中央に位置しています。
地質的には、沖積層で地味肥沃であり、気候的にも恵まれ、植木・苗木・盆栽の生産、野菜等の栽培に適した条件を備えており、大都市近郊に位置しながら、水と緑に恵まれています。

位置

区分 東経 北緯 地名
市庁舎 136°46′49″ 35°14′53″ 稲沢市稲府町1
東端 136°50′20″ 35°13′45″ 稲沢市北市場町
西端 136°40′40″ 35°14′25″ 稲沢市祖父江町神明津
南端 136°44′11″ 35°11′38″ 稲沢市平和町塩川
北端 136°49′32″ 35°16′37″ 稲沢市赤池真崎町

面積

地図:稲沢の位置

79.35平方キロメートル
【東西約14.6㎞、南北約9.2㎞】

このページに関するお問い合わせ

総合政策部 シティプロモーション課 広報グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1126
ファクス:0587-23-1489