稲沢市いじめ防止基本方針

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002347  更新日 令和3年5月25日

印刷大きな文字で印刷

平成30年2月7日開催の稲沢市教育委員会定例会にて「稲沢市いじめ防止基本方針」を改定しました。

いじめは、「決して許されないこと」であり、「どの子どもにも、どの学校でも起こり得るもの」であります。このことを十分に認識し、社会全体が一丸となって、いじめの「未然防止」「早期発見・早期対応」「解消」に向けて取り組まなければなりません。

稲沢市では、学校、教育委員会、家庭、地域、その他の関係機関が互いに連携して、「いじめをしない、させない、見逃さない」ための取組を積極的に展開していきます。子どもたち一人一人が互いに認め合える人間関係をつくり、集団の一員としての自覚と自信を身に付けることができるよう、努めてまいります。ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

(稲沢市教育委員会 稲沢市いじめ・不登校対策委員会)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 学校教育課 学習支援グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1436
ファクス:0587-32-1196