稲沢市地域公共交通会議
道路運送法(昭和26年法律第183号)の規定に基づき、市内における住民の生活に必要な輸送の確保その他公共交通の利便性の増進を図り、地域の実情に即した輸送サービスの実現に必要となる事項を協議するため、平成19年7月、稲沢市地域公共交通会議を設置しました。
設置根拠
協議事項
- 市内の公共交通政策の推進に関する事項
- 地域の実情に応じた適切な乗合旅客運送の態様及び運賃、料金等に関する事項
- 市が運営する有償運送の必要性及び利用者から収受する対価に関する事項
- 交通会議の運営方法その他交通会議が必要と認める事項
構成員
- 稲沢市まちづくり連絡協議会の代表者
- 祖父江支所地区まちづくり推進協議会の代表者
- 平和支所地区まちづくり推進協議会の代表者
- 稲沢商工会議所の代表者
- 消費生活モニターの代表者
- 稲沢市観光協会の代表者
- 稲沢市老人クラブ連合会の代表者
- 学識経験を有する者
- 愛知県バス協会の代表者
- 愛知県タクシー協会の代表者
- 名鉄バス株式会社の代表者
- 愛知県交通運輸産業労働組合協議会の代表者
- 国土交通省中部運輸局愛知運輸支局長が指名する者
- 愛知県一宮建設事務所維持管理課長
- 愛知県稲沢警察署交通課長
- 愛知県都市・交通局交通対策課長が指名する者
- 稲沢市市長公室長
- 稲沢市建設部長
- 稲沢市総務部長
会議開催のお知らせ
未定
会議概要
- 令和4年度稲沢市地域公共交通会議
- 令和3年度稲沢市地域公共交通会議
- 令和2年度稲沢市地域公共交通会議
- 令和元年度稲沢市地域公共交通会議
- 平成30年度稲沢市地域公共交通会議
- 平成29年度稲沢市地域公共交通会議
- 平成28年度稲沢市地域公共交通会議
- 平成27年度稲沢市地域公共交通会議
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市長公室 地域協働課 コミュニティグループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1146
ファクス:0587-23-1489