第6次稲沢市総合計画について
総合計画とは、稲沢市の行政運営全般について基本的な方針を示す市の最上位計画です。
『第6次稲沢市総合計画』では、常に今よりも一つ高い次元を意識してまちづくりに取り組むために、「ステージ」という言葉に次の三つの意味を込めて『稲沢市ステージアッププラン』(以下、「本プラン」)という名称を付けました。
- 新しい時代(ステージ)に対応していく
- 行政水準(ステージ)を高めていく
- まちづくりにおける市民との関わり合いの質(ステージ)を高めていく
本プランは、2017(平成29)年度に計画期間を終了する『第5次稲沢市総合計画』を受け継ぎ、2018(平成30)年度から2027(令和9)年度までの10年間を計画期間とする新たなまちづくりの指針です。本プランを推進するにあたっては、「ステージアップ 稲沢」をスローガンとして掲げ、市民の皆様と新たな魅力ある稲沢市を目指します。
稲沢市ステージアッププラン
本プランは、ビジョン編、プラン編及びアクション編の三つの計画で構成します。各計画の期間は、ビジョン編及びプラン編が10年間、アクション編が前後期各5年間とします。
ビジョン2027【計画期間 2018(平成30)年度~2027(令和9)年度】
中長期的な視点に立ち、今後10年間の本市を展望したときに予見される好機や課題を認識した上で、どのようなまちとして魅力を高めていくか、特徴を出していくかについて、まちづくり全体に共通するコンセプトを定めます。
『第5次稲沢市総合計画』の基本構想に該当します。
プラン2027【計画期間 2018(平成30)年度~2027(令和9)年度】
ビジョン2027に示したコンセプトに基づき、各分野における目標を立て、その実現に向けて実施する施策を示します。
『第5次稲沢市総合計画』の基本計画に該当します。
本編
概要版
『稲沢市ステージアッププラン』の図書は、市役所1階の行政情報コーナー、各支所、各市民センター、各図書館でご覧いただけるほか、市役所会計課にて2,000円で販売しています。
アクション2022【前期:計画期間 2018(平成30)年度~2022(令和4)年度】、アクション2027【後期:計画期間 2023(令和5)年度~2027(令和9)年度】
プラン2027で示した施策に対応する具体的な事業を示すものであり、前後期5年間の計画を策定します。なお、計画名は、計画期間の最終年度を掲げます。
『第5次稲沢市総合計画』の推進計画に該当します。
-
アクション2022(推進計画:前期) (PDF 1.2MB)
-
アクション2027(推進計画:後期) (PDF 2.8MB)
-
【参考資料】アクション2027(推進計画:後期) 掲載事業一覧 (PDF 665.3KB)
策定経過
本プランの策定にあたっては、多数かつ多様な市民の皆様及び職員に参画していただき、幅広い意見を集約・反映しながらまとめ上げました。
- 稲沢市総合計画審議会 会議録
-
パブリック・コメント結果 (PDF 860.7KB)
-
将来のまちづくりに関するアンケート調査 (PDF 1.3MB)
-
結婚・出産・子育てに関するアンケート調査 (PDF 1.4MB)
-
若者の進路選択等に関するアンケート調査 (PDF 793.1KB)
-
稲沢市へのIターンに関するアンケート調査 (PDF 949.5KB)
-
市民インタビュー (PDF 397.5KB)
- まちづくりワークショップ
- まちづくりシンポジウム
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書政策課 企画政策グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1139
ファクス:0587-23-1489