社会資本総合整備計画

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002150  更新日 令和5年4月3日

印刷大きな文字で印刷

社会資本整備総合交付金と社会資本総合整備計画について

社会資本整備総合交付金とは?

国土交通省所管の地方公共団体向け個別補助金等を一つの交付金に原則一括し、事業主体である地方公共団体にとって自由度が高く、創意工夫が生かせる総合交付金として平成22年度から創設されました。

社会資本総合整備計画とは?

社会資本整備総合交付金で事業を実施する場合には、地域が抱える政策課題を、事業主体である地方公共団体が自ら抽出し、3~5年の期間で実現しようとする目標や、課題の解決のために計画期間内に行う事業等を記載した計画を作成する必要があります。

社会資本総合整備計画の公表・評価

作成した計画は公表し、計画期間が終了した後には、目標の実現状況等についての評価を行い、評価結果の公表を行います。

現在、稲沢市が作成した社会資本総合整備計画は以下の通りです。

社会資本整備総合交付金事業

現在、愛知県と稲沢市等が共同で作成した社会資本総合整備計画は以下の通りです。

社会資本整備総合交付金事業

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

稲沢市役所
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地
電話:0587-32-1111
ファクス:0587-23-1489