平成30年度決算状況

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005650  更新日 令和1年9月5日

印刷大きな文字で印刷

平成30年度の決算状況は次のとおりです。なお、1万円未満は四捨五入して掲載しています。

一般会計

歳入

決算額 構成比
市税

218億1,946万円

43.8%

国庫支出金

53億9,870万円

10.9%

市債

44億4,170万円

8.9%

地方交付税

36億365万円

7.3%

県支出金

28億3,095万円

5.7%

地方消費税交付金

26億247万円

5.2%

繰越金

22億9,293万円

4.6%

その他

67億8,422万円

13.6%

合計

497億7,408万円

100.0%

円グラフ:歳入

市税の内訳

固定資産税
102億5,819万円
市民税
95億7,779万円
都市計画税
8億8,848万円
市たばこ税
8億1,780万円
軽自動車税
2億7,720万円
市税合計
218億1,946万円

*都市計画税は、公園整備事業費、土地区画整理事業費、下水道事業費及び都市計画事業債の元利償還金に充当しています。

歳出

決算額 構成比
民生費

170億4,100万円

36.3%

土木費

75億989万円

16.0%

総務費

49億7,552万円

10.6%

衛生費

47億907万円

10.0%

教育費

41億7,853万円

8.9%

公債費

41億5,552万円

8.8%

その他

44億2,823万円

9.4%

合計

469億9,776万円

100.0%

円グラフ:歳出

一般家庭の家計簿に例えてみると

平成30年度一般会計の決算を、年収500万円の一般家庭の家計に例えてみました。

収入
稲沢市の平成30年度一般会計決算では
項目
稲沢市の平成30年度一般会計決算では
金額
年収500万円の家庭の家計簿では
項目
年収500万円の家庭の家計簿では
金額
割合
市税、地方譲与税、交付金など

254億3,005万円

給料などの基本的な収入

255.5万円

51.1%

地方交付税、国・県支出金など

119億6,315万円

親などからの援助

120.2万円

24.0%

分担金及び負担金、使用料など

34億8,880万円

パート・家賃収入など

35.0万円

7.0%

繰入金

11億7,614万円

預金の引き出し

11.8万円

2.4%

繰越金

22億9,293万円

前年の残金

23.0万円

4.6%

諸収入など

9億8,131万円

雑収入

9.9万円

2.0%

市債

44億4,170万円

金融機関からの借り入れ

44.6万円

8.9%

合計

497億7,408万円

合計

500万円

100.0%

支出

稲沢市の平成30年度一般会計決算では
項目

稲沢市の平成30年度一般会計決算では
金額
年収500万円の家庭の家計簿では
項目
年収500万円の家庭の家計簿では
金額
割合
人件費、物件費

143億8,809万円

食費・日用品などの生活費

144.5万円

28.9%

扶助費

100億9,155万円

医療費・教育費など

101.4万円

20.3%

公債費

41億5,552万円

ローンの返済

41.7万円

8.3%

維持補修費

8億9,795万円

家屋や家電品などの修理

9.0万円

1.8%

補助費等や出資金、貸付金

55億6,504万円

友人などへの援助

55.9万円

11.2%

積立金、予備費

21億8,573万円

預金

22.0万円

4.4%

繰出金

40億6,242万円

子どもへの仕送り

40.8万円

8.1%

投資的経費

56億5,146万円

家屋の増改築・車の購入など

56.8万円

11.4%

歳入歳出差引

27億7,632万円

翌年度へ繰り越し

27.9万円

5.6%

合計

497億7,408万円

合計

500万円

100.0%

特別会計

会計名 歳入決算額 歳出決算額

翌年度へ

繰り越すべき財源

実質収支額
国民健康保険

132億327万円

129億1,190万円

0円

2億9,137万円

介護保険

91億730万円

87億348万円

0円

4億382万円

後期高齢者医療

32億8万円

31億2,346万円

0円

7,662万円

祖父江霊園事業

1,623万円

1,527万円

0円

96万円

稲沢西土地区画整理事業

6億3,245万円

2億451万円

4,976万円

3億7,818万円

下津陸田土地区画整理事業

1億3,255万円

1億3,255万円

0円

0円

合計

262億9,188万円

250億9,117万円

4,976万円

11億5,095万円

企業会計

病院事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入 69億4,812万円
収益的支出 73億4,146万円

 差引額:-3億9,334万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 7億2,926万円
資本的支出 8億5,300万円

差引額:病院事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額1億2,374万円は、建設改良積立金等で補填しました。

業務量

患者数(入院)
68,944人(188.9人/日)
患者数(外来)
138,601人(568.0人/日)
207,545人
外来診療日数
244日
許可病床数
320床
稼働病床数
274床

水道事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入 28億1,766万円
収益的支出 21億7,406万円

差引額:6億4,360万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 3億4,832万円
資本的支出 19億6,624万円

差引額:水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額16億1,792万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量

年度末給水人口
136,885人
年度末給水栓数
57,454栓
配水量
15,329,938m3(42,000m3/日)
給水量
14,170,726m3(38,824m3/日)
有収率
92.4%
供給単価
165.30円
給水単価
131.51円

公共下水道事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入 18億8,489万円
収益的支出 18億6,847万円

差引額:1,642万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 12億2,054万円
資本的支出 19億1,854万円

差引額:公共下水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額6億9,800万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量

排水処理区域内人口
59,396人
総排水量

5,125,395m3

一日平均排水量

14,042m3

集落排水事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入 3億1,593万円
収益的支出 3億9,129万円

差引額:-7,536万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 6,962万円
資本的支出 7,111万円

差引額:集落排水事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額149万円は、当年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量

排水処理区域内人口
8,192人
総排水量

746,848m3

一日平均排水量

2,046m3

平成30年度に取り組んだ主な事業は

子育て支援対策では、第1子の基準を中学3年生以下とした第2子を対象に、幼稚園授業料・保育料の無償化を市民税所得割額 71,000円未満の世帯に拡大するとともに、子育て支援アプリを導入したほか、0~2歳児の受け入れ先として、小規模保育施設整備の拡大、障害児療育支援事業の拡大などを実施しました。

学校教育施設整備では、学習環境改善のため、中学校空調設備(エアコン)整備事業を実施し、すべての中学校の普通教室へのエアコン設置を完了したほか、令和元年度中の全小学校の普通教室への整備完了に向け、小学校空調設備(エアコン)整備に係る実施設計を実施しました。また、セーフティ・プラスワン事業により、低学年児童の下校時の安全対策として、全小学校で一斉下校する取り組みを実施したほか、令和2年度からの小学校英語教育必修化に向け、英語教育を推進しました。

公共施設の再編では、旧祖父江支所及び旧平和支所解体工事を実施するとともに、旧祖父江支所敷地内に、老朽化した祖父江町勤労青少年ホームと祖父江町郷土資料の展示スペース及びシルバー人材センター祖父江支所の機能等を有した生涯学習施設の整備に係る基本設計を実施したほか、廃止した井之口プールの解体に係る実施設計を行いました。

総務関係では、市制60周年記念事業として、NHK公開番組及び民放公開番組の招聘、市民ふれあいコンサートの開催、市民提案事業への補助などを実施するとともに、スマートフォンに対応したホームページ管理システムを導入したほか、大里西市民センター地区・平和支所地区において、おでかけタクシーの実証実験のための準備を実施しました。

福祉関係では、生活困窮者の就労支援のため、就労準備支援事業を実施するとともに、小児慢性特定疾病児童に対する日常生活用具の給付を実施したほか、特別養護老人ホーム整備への補助、老人福祉センターさくら館の耐震化及び改修事業、祖父江ふれあいの郷の浴場等の改修工事を実施し、福祉の充実に努めました。

衛生関係では、小児がん治療により予防接種の抗体がなくなった方を対象とした特例任意予防接種費の補助を行うとともに、節目歯科健診の対象者を若年層にも拡充しました。

労働関係では、老朽化した稲沢勤労青少年ホームの解体に係る実施設計を行うとともに、勤労青少年体育センターの耐震化及び改修事業を実施しました。

農業関係では、緊急農地防災事業法立東井筋地区において、排水能力を向上させるための排水路改修に向けて、現況調査・測量及び実施設計を行いました。

商工関係では、更なる企業誘致、雇用創出を図るため、第2期平和工業団地開発事業を推進するとともに、観光振興を図るため、名鉄国府宮駅にデジタルサイネージを設置したほか、いなざわ観光まちづくりラボの立ち上げ、(仮称)美濃路稲葉宿本陣跡ひろば整備に係る実施設計及び用地取得を実施しました。

土木関係では、名鉄国府宮駅周辺再整備に係る検討会・研究会を開催し、まちづくり基本計画をとりまとめるとともに、市道木曽川堤防線、拾町野横断線、市道00-225号線、生活道路等補修、幹線道路補修等の道路整備事業、木全桜木線、木全池部線、井之口線等の街路整備事業を実施したほか、稲沢公園西側道路内への雨水貯留施設設置に係る実施設計、子生和地下道及び井之口地下道への路面冠水警報装置設置工事の着手などを実施しました。

消防関係では、平和分署の耐震化及び改修事業、本署のはしご付消防自動車の更新を行い、消防施設・設備の強化を図るとともに、老朽化した第4分団詰所の移転整備や、消防団を4方面隊に編成するなど、消防団強化に努めました。

教育関係では、施設の老朽化対策を計画的に進めるため、教育施設長寿命化計画を策定するとともに、経済的支援が必要な中学生が高等学校等へ進学し修学するための奨学金を交付したほか、祖父江中学校プール移転整備に係る基本設計、いじめ不登校などの課題に対応するためのスクールソーシャルワーカーの配置など、教育環境の充実に努めました。

市債現在高状況 (平成31年3月31日現在)

一般会計

目的別

目的

金額

構成比

臨時財政対策債

218億9,148万円

52.0%

教育債

60億3,262万円

14.3%

土木債

59億2,774万円

14.1%

衛生債

28億1,660万円

6.7%

消防債

16億8,452万円

4.0%

民生債

14億5,402万円

3.4%

農林業債

7億3,210万円

1.7%

総務債

6億7,830万円

1.6%

減税補填債

5億4,350万円

1.3%

労働債

1億9,230万円

0.5%

商工債

1億7,480万円

0.4%

合計

421億2,798万円

100.0%

借入先別

借入先

金額

構成比

財務省

236億4,899万円

56.2%

市中銀行・その他金融機関

120億2,042万円

28.5%

地方公共団体金融機構

32億248万円

7.6%

株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行

24億6,437万円

5.9%

愛知県市町村振興協会

7億6,246万円

1.8%

全国市有物件災害共済会

1,478万円

0.0%

愛知県市町村職員共済組合

1,448万円

0.0%

合計

421億2,798万

100.0%

企業会計

病院事業
借入先 金額
財務省

17億7,907万円

地方公共団体金融機構

41億9,484万円

市中銀行・その他金融機関

8億8,477万円

合計

68億5,868万円

水道事業
借入先 金額
財務省

28億3,366万円

地方公共団体金融機構

3億7,180万円

合計

32億546万円

公共下水道事業
借入先 金額
財務省

63億7,154万円

株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行

42億2,639万円

地方公共団体金融機構

38億3,238万円

市中銀行・その他金融機関

 6,360万円

合計

144億9,391万円

集落排水事業
借入先 金額
財務省

4億4,351万円

地方公共団体金融機構

2億6,181万円

合計

7億532万円

市有財産の状況 (平成31年3月31日現在)

土地
1,712,139.84㎡
建物
402,128.25㎡
基金 金額
財政調整基金

34億2,877万円

都市基盤整備基金

34億2,540万円

公共施設整備基金

13億2,399万円

介護給付費準備基金

8億4,570万円

職員退職手当基金

7億9,853万円

福祉基金

7億8,088万円

国民健康保険事業基金

7億5,287万円

公共下水道事業基金

6億6,799万円

減債基金

6億1,473万円

土地開発基金(現金)

5億6,545万円

稲沢市民病院施設等整備基金

4億5,858万円

地域づくり事業基金

2億8,389万円

植木産業振興事業基金

1億3,666万円

廃棄物処理事業基金

1億3,293万円

尾張国分寺跡史跡整備基金

1億130万円

祖父江霊園事業基金

8,776万円

文化振興基金

7,531万円

農業集落排水事業基金

6,913万円

美術品等購入基金

5,320万円

久納奨学基金

4,882万円

スポーツ振興基金

1,008万円

コミュ二ティ・プラント事業基金

774万円

合計

146億6,971万円

土地開発基金(土地)

4,442.34㎡

決算説明資料

決算年度別比較や、款別決算の状況、課別の歳入歳出決算の主な内容等を掲載した「決算説明資料」とほぼ同内容のPDFデータです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 財政課 財政グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1171
ファクス:0587-32-1520