平成24年度決算状況
平成24年度の決算状況は次のとおりです。なお、1万円未満は四捨五入して掲載しています。
一般会計
歳入
款 | 決算額 | 構成比 | |
---|---|---|---|
市税 |
206億7,322万円 |
45.3% |
|
地方交付税 |
44億6,240万円 |
9.8% |
|
市債 |
44億3,560万円 |
9.7% |
|
国庫支出金 |
43億2,043万円 |
9.5% |
|
諸収入 |
29億7,513万円 |
6.5% |
|
繰越金 |
24億322万円 |
5.3% |
|
その他 |
63億5,538万円 |
13.9% |
|
合計 |
456億2,538万円 |
100.0% |
市税の内訳
- 市民税
- 92億6,641万円
- 固定資産税
- 95億545万円
- 軽自動車税
- 2億14万円
- 市たばこ税
- 8億7,605万円
- 都市計画税
- 8億2,517万円
- 市税合計
- 206億7,322万円
*都市計画税は、公園整備事業費、土地区画整理事業費、下水道事業費及び都市計画事業債の元利償還金に充当しています。
歳出
款 | 決算額 | 構成比 | |
---|---|---|---|
民生費 |
140億9,682万円 |
33.0% |
|
衛生費 |
66億9,421万円 |
15.7% |
|
土木費 |
52億7,931万円 |
12.4% |
|
公債費 |
47億590万円 |
11.0% |
|
総務費 |
46億7,414万円 |
10.9% |
|
教育費 |
37億4,467万円 |
8.8% |
|
その他 |
34億7,040万円 |
8.2% |
|
合計 |
426億6,545万円 |
100.0% |
一般家庭の家計簿に例えてみると
平成24年度一般会計の決算を、年収500万円の一般家庭の家計に例えてみました。
稲沢市の平成24年度一般会計決算では 項目 |
稲沢市の平成24年度一般会計決算では 金額 |
年収500万円の家庭の家計簿では 項目 |
年収500万円の家庭の家計簿では 金額 |
割合 |
---|---|---|---|---|
市税、地方譲与税、交付金など |
229億4,637万円 |
給料などの基本的な収入 |
251.5万円 |
50.2% |
地方交付税、国・県支出金など |
112億9,382万円 |
親などからの援助 |
123.8万円 |
24.8% |
分担金及び負担金、使用料など |
14億6,742万円 |
パート・家賃収入等 |
16.1万円 |
3.2% |
繰入金 |
1億11万円 |
預金の引き出し |
1.1万円 |
0.2% |
繰越金 |
24億322万円 |
前年の残金 |
26.3万円 |
5.3% |
諸収入など |
29億7,884万円 |
雑収入 |
32.6万円 |
6.5% |
市債 |
44億3,560万円 |
金融機関からの借り入れ |
48.6万円 |
9.7% |
合計 |
456億2,538万円 |
合計 |
500万円 |
100.0% |
稲沢市の平成24年度一般会計決算では 項目 |
稲沢市の平成24年度一般会計決算では 金額 |
年収500万円の家庭の家計簿では 項目 |
年収500万円の家庭の家計簿では 金額 |
割合 |
---|---|---|---|---|
人件費、物件費 | 139億9,541万円 | 食費・日用品などの生活費 | 153.4万円 | 30.7% |
扶助費 | 83億5,368万円 | 医療費・教育費など | 91.5万円 | 18.3% |
公債費 | 47億590万円 | ローンの返済 | 51.6万円 | 10.3% |
維持補修費 | 6億8,871万円 | 家屋や家電品などの修理 | 7.6万円 | 1.5% |
補助費等や出資金、貸付金 | 45億1,782万円 | 友人などへの援助 | 49.5万円 | 9.9% |
積立金、予備費 | 25億9,436万円 | 預金 | 28.4万円 | 5.7% |
繰出金 | 35億3,808万円 | 子どもへの仕送り | 38.8万円 | 7.8% |
投資的経費 | 42億7,149万円 | 家屋の増改築・車の購入など | 46.8万円 | 9.3% |
歳入歳出差引 | 29億5,993万円 | 翌年度へ繰越 | 32.4万円 | 6.5% |
合計 | 456億2,538万円 | 合計 | 500万円 | 100.0% |
特別会計
会計名 | 歳入決算額 | 歳出決算額 |
翌年度へ 繰り越すべき財源 |
実質収支額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国民健康保険 |
143億6,308万円 |
134億9,295万円 |
0円 |
8億7,013万円 |
|||
介護保険 |
71億4,852万円 |
69億9,705万円 |
0円 |
1億5,148万円 |
|||
後期高齢者医療 |
23億4,693万円 |
23億2,837万円 |
0円 |
1,856万円 |
|||
祖父江霊園事業 |
1,834万円 |
1,613万円 |
0円 |
221万円 |
|||
農業集落排水事業 |
2億76万円 |
1億6,711万円 |
0円 |
3,365万円 |
|||
コミュニティ・プラント事業 |
1,428万円 |
993万円 |
0円 |
435万円 |
|||
稲沢西土地区画整理事業 |
8億9,944万円 |
3億7,409万円 |
2947万円 |
4億9,588万円 |
|||
下津陸田土地区画整理事業 |
3億6,587万円 |
1億3,218万円 |
1,207万円 |
2億2,163万円 |
|||
合計 |
253億5,722万円 |
235億1,780万円 |
4,153万円 |
17億9,789万円 |
企業会計
病院事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 34億8,555万円 | |
収益的支出 | 43億3,620万円 |
差引額:-8億5,065万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 29億1,095万円 | |
資本的支出 | 29億5,291万円 |
差引額: 病院事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額4,197万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。
業務量
- 患者数(入院)
- 45,504人(124.7人/日)
- 患者数(外来)
- 99,087人(404.4人/日)
- 計
- 144,591人
- 外来診療日数
- 245日
- 病床数
- 392床
水道事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 26億4,606万円 | |
収益的支出 | 20億7,203万円 |
差引額:5億7,403万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 5億5,482万円 | |
資本的支出 | 21億6,784万円 |
差引額:水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額16億1,302万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。
業務量
- 年度末給水人口
- 138,094人
- 年度末給水栓数
- 54,535栓
- 配水量
- 15,876,637m3(43,498m3/日)
- 給水量
- 14,710,856m3(40,304m3/日)
- 有収率
- 92.7%
- 供給単価
- 166.64円
- 給水原価
- 134.05円
公共下水道事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 15億7,168万円 | |
収益的支出 | 15億7,169万円 |
差引額:17万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 7億3,054万円 | |
資本的支出 | 13億5810万円 |
差引額:公共下水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額6億2756万円は、当年度分損益勘定留保資金等で補填しました。
業務量
- 排水処理区域内人口
- 49,721人
- 総排水量
- 4,382,818m3
- 一日平均排水量
- 12,008m3
平成24年度に取り組んだ主な事業は
都市基盤整備では、幹線道路(春日井稲沢線・巡見街道・五城森上線)の整備、区画整理(稲沢西・下津陸田)の各事業に引き続き取り組みました。また、市道H003号線・市道00-225号線の道路改築事業、稲沢西春線緩衝緑地事業に取り組みました。
新病院建設関係については、新病院周辺道路及び公共駐車場を整備するとともに、新病院建設に向けた経費を病院事業会計に出資しました。
建物関係では、小中学校のトイレ洋式化工事を4小学校・2中学校で実施するとともに、保育園、市民会館、体育施設等の施設改修を行いました。また下津小学校の校舎増築、稲沢西小学校の改築及びごみ焼却施設の長寿命化の設計を行いました。
総務関係では、ロンドンオリンピック聖火リレーに中学生を派遣するとともに、オリンピア市との姉妹都市提携25周年記念事業を実施しました。また、市民団体が行うボランティア活動などの事故に対応するため、市民活動総合保険事業を開始しました。
福祉関係では、子ども医療費の通院に係る助成対象を小学校6年生までに拡充しました。また、ファミリー・サポート・センター事業を拡充するとともに、ひまわり園の園庭等の整備を行いました。
農林業関係では、認定農業者等を支援するため、農業振興奨励補助を拡充するとともに、いなざわ植木まつりの40周年記念事業を実施しました。
商工関係では、プレミアム商品券の発行に対して助成するとともに、マスコットキャラクターのいなッピーを活用し、稲沢市の魅力発信に努めました。
消防関係では、災害時における情報伝達手段を確保するため、同報系防災行政無線通信設備を整備するとともに、はしご付消防ポンプ自動車・高規格救急自動車などの更新、防火水槽の整備など、安心・安全な市民生活の形成に努めました。
教育関係では、特別支援教育支援員を拡充し、子どもたちの健やかな成長のための環境整備に努めました。また、尾張国分寺跡の史跡保存整備に向けた基本構想策定に着手するとともに、日中国交正常化40周年を記念し北京で行われた卓球交歓大会に選手団を派遣しました。また、荻須記念美術館では特別展「ジョルジュ・ルオー展」を開催しました。
市債現在高状況(平成25年3月31日現在)
一般会計
目的 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
臨時財政対策債 |
187億691万円 |
51.7% |
土木債 |
69億1,834万円 |
19.1% |
教育債 |
39億364万円 |
10.8% |
減税補填債 |
20億7,630万円 |
5.7% |
消防債 |
12億4,729万円 |
3.4% |
衛生債 |
11億5.813万円 |
3.2% |
民生債 |
11億355万円 |
3.1% |
農林業債 |
5億9,995万円 |
1.7% |
臨時税収補填債 |
2億5,518万円 |
0.7% |
総務債 |
1億7,853万円 |
0.5% |
減収補填債 |
1729万円 |
0.1% |
合計 |
361億6,511万円 |
100.0% |
借入先 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
財務省 |
221億5,266万円 |
61.3% |
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 |
52億1,619万円 |
14.4% |
市中銀行・その他金融機関 |
50億3,128万円 |
13.9% |
地方公共団体金融機構 |
26億4,599万円 |
7.3% |
愛知県市町村振興協会 |
6億6,542万円 |
1.9% |
愛知県市町村職員共済組合 |
3億3,855万円 |
0.9% |
全国市有物件災害共済会 |
1億1,350万円 |
0.3% |
愛知県市町村振興資金 |
152万円 |
0.0% |
合計 |
361億6,511万円 |
100.0% |
特別会計
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 |
6億3,781万円 |
地方公共団体金融機構 |
3億9,062万円 |
合計 |
10億2,843万円 |
企業会計
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 | 1億1,141万円 |
地方公共団体金融機構 | 19億9,890万円 |
合計 | 21億1,031万円 |
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 |
21億8,957万円 |
地方公共団体金融機構 |
7億5,821万円 |
合計 |
29億4,778万円 |
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 |
56億2,323万円 |
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 |
60億5,982万円 |
地方公共団体金融機構 |
59億170万円 |
合計 |
175億8,475万円 |
市有財産の状況(平成25年3月31日現在)
- 土地
- 1,702759.04㎡
- 建物
- 406,303.37㎡
基金 | 金額 |
---|---|
財政調整基金 |
28億1,609万円 |
市民病院建設基金 |
26億1,187万円 |
職員退職手当基金 |
11億7,058万円 |
公共下水道事業基金 |
8億6,478万円 |
福祉基金 |
7億6,867万円 |
社会教育施設整備事業基金 |
5億8,759万円 |
国民健康保険事業基金 |
5億5,287万円 |
減債基金 |
4億3,762万円 |
土地開発基金(現金) |
4億2,595万円 |
都市拠点整備基金 |
4億1,840万円 |
地域づくり事業基金 |
3億8,420万円 |
介護給付費準備基金 |
3億4,846万円 |
植木産業振興事業基金 |
1億4,243万円 |
廃棄物処理事業基金 |
1億2,921万円 |
文化振興基金 |
8,789万円 |
農業集落排水事業基金 |
6,887万円 |
祖父江霊園事業基金 |
6,284万円 |
美術品等購入基金 |
6,101万円 |
スポーツ振興基金 |
895万円 |
コミュ二ティ・プラント事業基金 |
771万円 |
祖父江の森整備事業基金 |
353万円 |
合計 |
119億5,952万円 |
土地開発基金(土地) |
4,926.52㎡ |
決算説明資料
決算年度別比較や、款別決算の状況、課別の歳入歳出決算の主な内容等を掲載した「決算説明資料」とほぼ同内容のPDFデータです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課 財政グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1171
ファクス:0587-32-1520