平成25年度決算状況

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002392  更新日 平成31年1月29日

印刷大きな文字で印刷

平成25年度の決算状況は次のとおりです。なお、1万円未満は四捨五入して掲載しています。

一般会計

歳入

決算額 構成比
市税

207億5,065万円

45.1%

国庫支出金

59億9,505万円

13.0%

市債

42億9,950万円

9.3%

地方交付税

40億1,821万円

8.7%

繰越金

29億5,993万円

6.4%

県支出金

23億3,793万円

5.1%

その他

56億4,923万円

12.4%

合計

460億1,050万円

100.0%

円グラフ:歳入

市税の内訳

市民税
92億1,906万円
固定資産税
95億2,495万円
軽自動車税
2億499万円
市たばこ税
9億6,814万円
都市計画税
8億3,351万円
市税合計
207億5,065万円

*都市計画税は、公園整備事業費、土地区画整理事業費、下水道事業費及び都市計画事業債の元利償還金に充当しています。

歳出

決算額 構成比
民生費

146億740万円

34.2%

総務費

54億1,548万円

12.7%

衛生費

53億1,683万円

12.5%

土木費

51億6,728万円

12.1%

公債費

45億8,093万円

10.7%

教育費

42億5,001万円

10.0%

その他

33億3,479万円

7.8%

合計

426億7,272万円

100.0%

円グラフ:歳出

一般家庭の家計簿に例えてみると

平成25年度一般会計の決算を、年収500万円の一般家庭の家計に例えてみました。

収入
稲沢市の平成24年度一般会計決算では
項目
稲沢市の平成24年度一般会計決算では
金額
年収500万円の家庭の家計簿では
項目
年収500万円の家庭の家計簿では
金額
割合
市税、地方譲与税、交付金など

231億7,077万円

給料などの基本的な収入

251.8万円

50.4%

地方交付税、国・県支出金など

124億5,777万円

親などからの援助

135.4万円

27.1%

分担金及び負担金、使用料など

14億4,834万円

パート・家賃収入等

15.7万円

3.2%

繰入金

7億7,782万円

預金の引き出し

8.5万円

1.7%

繰越金

29億5,993万円

前年の残金

32.2万円

6.4%

諸収入など

8億9,637万円

雑収入

9.7万円

1.9%

市債

42億9,950万円

金融機関からの借り入れ

46.7万円

9.3%

合計

460億1,050万円

合計

500万円

100.0%

支出
稲沢市の平成25年度一般会計決算では
項目
稲沢市の平成25年度一般会計決算では
金額
年収500万円の家庭の家計簿では
項目
年収500万円の家庭の家計簿では
金額
割合
人件費、物件費

135億5,559万円

食費・日用品などの生活費

147.3万円

29.5%

扶助費

85億2,754万円

医療費・教育費など

92.7万円

18.5%

公債費

45億8,093万円

ローンの返済

49.8万円

10.0%

維持補修費

5億6,023万円

家屋や家電品などの修理

6.1万円

1.2%

補助費等や出資金、貸付金

51億683万円

友人などへの援助

55.5万円

11.1%

積立金、予備費

18億911万円

預金

19.6万円

3.9%

繰出金

35億1,791万円

子どもへの仕送り

38.2万円

7.6%

投資的経費

50億1,458万円

家屋の増改築・車の購入など

54.5万円

10.9%

歳入歳出差引

33億3,778万円

翌年度へ繰越

36.3万円

7.3%

合計

460億1,050万円

合計

500万円

100.0%

特別会計

会計名 歳入決算額 歳出決算額

翌年度へ

繰り越すべき財源

実質収支額
国民健康保険

145億9,494万円

136億3,912万円

0円

9億5,582万円

介護保険

75億59万円

73億3,843万円

0円

1億6,216万円

後期高齢者医療

24億8,401万円

24億5,345万円

0円

3,056万円

祖父江霊園事業

1,575万円

1,070万円

0円

505万円

農業集落排水事業

1億9,640万円

1億6,878万円

0円

2,762万円

コミュニティ・プラント事業

1,488万円

1,121万円

0円

367万円

稲沢西土地区画整理事業

7億2,781万円

2億6,102万円

3,810万円

4億2,869万円

下津陸田土地区画整理事業

3億5,528万円

9,472万円

4,737万円

2億1,319万円

合計

258億8,966万円

239億7,743万円

8,547万円

18億2,676万円

企業会計

病院事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入

42億4,053万円

収益的支出

46億4,695万円

差引額:-4億642万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 54億954万円
資本的支出 54億3,558万円

差引額: 病院事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額2,604万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量

患者数(入院)
54,580人(149.5人/日)
患者数(外来)
110,598人(453.3人/日)
165,178人
外来診療日数
244日
病床数
392床

水道事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入 26億4,742万円
収益的支出 20億2,798万円

差引額:6億1,944万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 7億2,010万円
資本的支出 16億5,433万円

差引額:水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額9億3,423万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量

年度末給水人口
138,338人
年度末給水栓数
55,100栓
配水量
15,896,571m3(43,552m3/日)
給水量
14,767,403m3(40,459m3/日)
有収率
92.9%
供給単価
166.85円
給水原価
128.54円

公共下水道事業

科目 収入決算額 支出決算額
収益的収入 16億1,753万円
収益的支出 16億944万円

差引額:809万円

科目 収入決算額 支出決算額
資本的収入 11億5,700万円
資本的支出 18億7,734万円

差引額:公共下水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額7億2,034万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。

業務量

排水処理区域内人口
51,780人
総排水量
4,553,395m3
一日平均排水量
12,475m3

平成25年度に取り組んだ主な事業は

都市基盤整備では、春日井稲沢線、五城森上線、中大通線、巡見街道の整備を行うとともに、市道7721号線などの道路改築事業を実施しました。また、善光寺南土地区画整理事業に対して補助するとともに、区画整理(稲沢西・下津陸田)事業に引き続き取り組みました。

新病院建設関係については、新病院周辺道路及び防災機能を有する文化の丘公園を整備するとともに、新病院建設経費を病院事業会計に出資しました。

建物関係では、下津小学校校舎棟増築、稲沢西小学校屋内運動場改築を行うとともに、トイレ洋式化工事を5小学校・2中学校で実施しました。また、耐用年数の迫っている廃棄物処理施設の長寿命化事業に取り組むとともに、大里西保育園、市民会館等の施設改修を行いました。

総務関係では、議事堂ほか音響映像設備を更新するとともに、議会映像配信を開始しました。また、市制55周年事業を実施するとともに、参議院議員選挙を執行しました。

福祉関係では、障害児・者を支援するために、発達障害児巡回支援専門員事業を拡大するとともに、社会福祉協議会内に障害者基幹相談支援センターを設置しました。また、一般不妊治療費の補助や緊急通報システム事業などの拡大を行いました。

衛生関係では、環境問題に対する意識の啓発を図るため、緑のカーテン事業を行うとともに、住宅用太陽光発電システム設置補助の拡大を行いました。
農林業関係では、新規就農者に対する補助を行うとともに、東日本大震災の被災地である宮城県東松島市において、復興支援の一環として植樹活動を実施しました。
商工関係では、プレミアム商品券発行事業補助を拡大するとともに、マスコットキャラクターのいなッピーや市のPR大使 LOVE INA30(ラヴィーナサーティ)を活用し、稲沢市の魅力発信に努めました。

消防関係では、愛知県と合同で総合防災訓練を実施するとともに、水槽付消防ポンプ自動車、高規格救急自動車などの更新、防火水槽の整備など、安心・安全な市民生活の形成に努めました。
教育関係では、稲沢東小学校及び坂田小学校において多様な学習活動支援事業を実施するとともに、不登校児童生徒の学習支援のため、明日花東分室を開設しました。また、荻須記念美術館では荻須作品(パリの屋根、人と街灯)を購入しました。

市債現在高状況(平成26年3月31日現在)

一般会計

目的別
目的 金額 構成比
臨時財政対策債

200億9,698万円

54.9%

土木債

68億4,100万円

18.7%

教育債

35億4,852万円

9.7%

減税補填債

16億326万円

4.4%

消防債

13億1,820万円

3.6%

衛生債

12億9,934万円

3.5%

民生債

9億4,926万円

2.6%

農林業債

6億2,301万円

1.7%

臨時税収補填債

2億276万円

0.6%

総務債

1億1,294万円

0.3%

合計

365億9,527万円

100.0%

借入先別
借入先 金額 構成比
財務省

225億3,176万円

61.6%

市中銀行・その他金融機関

56億4,240万円

15.4%

株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行

47億2,342万円

12.9%

地方公共団体金融機構

26億6,365万円

7.3%

愛知県市町村振興協会

6億7,554万円

1.8%

愛知県市町村職員共済組合

2億7,726万円

0.8%

全国市有物件災害共済会

8,124万円

0.2%

合計

365億9,527万円

100.0%

特別会計

農業集落排水事業
借入先 金額
財務省

6億795万円

地方公共団体金融機構

3億70,97万円

合計

9億7,892万円

企業会計

病院事業
借入先 金額
財務省 17億9,903万円
地方公共団体金融機構 30億3,595万円
合計 48億3,498万円
水道事業
借入先 金額
財務省 25億738万円
地方公共団体金融機構 6億9,515万円
合計 32億253万円
公共下水道事業
借入先 金額
財務省 57億6,818万円
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 57億7,215万円
地方公共団体金融機構 55億8,810万円
合計 171億2,844万円

市有財産の状況(平成26年3月31日現在)

土地
1,703,098.37㎡
建物
407,020.05㎡
基金 金額
稲沢市民病院施設等整備基金

28億7,001万円

財政調整基金

28億1,824万円

職員退職手当基金

11億7,148万円

公共下水道事業基金

8億6,544万円

福祉基金

7億6,593万円

国民健康保険事業基金

7億5,287万円

公共施設整備基金

6億4,157万円

地域の元気臨時交付金基金

6億1,998万円

土地開発基金(現金)

4億9,356万円

減債基金

4億3,795万円

都市拠点整備基金

4億2,724万円

介護給付費準備基金

3億8,615万円

地域づくり事業基金

3億6,925万円

都市基盤整理基金

1億5,000万円

植木産業振興事業基金

1億4,254万円

廃棄物処理事業基金

1億2,995万円

尾張国分寺跡史跡整備基金

1億円

文化振興基金

8,689万円

農業集落排水事業基金

6,892万円

祖父江霊園事業基金

6,787万円

美術品等購入基金

2,305万円

スポーツ振興基金

866万円

コミュ二ティ・プラント事業基金

771万円

合計

134億526万円

土地開発基金(土地)

4,442.34㎡

決算説明資料

決算年度別比較や、款別決算の状況、課別の歳入歳出決算の主な内容等を掲載した「決算説明資料」とほぼ同内容のPDFデータです。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

総務部 財政課 財政グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1171
ファクス:0587-32-1520