平成27年度決算状況
平成27年度の決算状況は次のとおりです。なお、1万円未満は四捨五入して掲載しています。
一般会計
歳入
款 | 決算額 | 構成比 | |
---|---|---|---|
市税 |
211億8,145万円 |
42.7% |
|
市債 |
61億280万円 |
12.3% |
|
国庫支出金 |
59億8,968万円 |
12.1% |
|
地方交付税 |
38億6,865万円 |
7.8% |
|
地方消費税交付金 |
27億3,037万円 |
5.5% |
|
県支出金 |
25億3,463万円 |
5.1% |
|
繰越金 |
23億3,907万円 |
4.7% |
|
その他 |
48億8,147万円 |
9.8% |
|
合計 |
496億2,812万円 |
100.0% |
市税の内訳
- 市民税
- 93億576万円
- 固定資産税
- 98億5,822万円
- 軽自動車税
- 2億1,918万円
- 市たばこ税
- 9億3,392万円
- 都市計画税
- 8億6,437万円
- 市税合計
- 211億8,145万円
*都市計画税は、公園整備事業費、土地区画整理事業費、下水道事業費及び都市計画事業債の元利償還金に充当しています。
歳出
款 | 決算額 | 構成比 | |
---|---|---|---|
民生費 |
164億4,849万円 |
34.8% |
|
衛生費 |
65億9,596万円 |
14.0% |
|
教育費 |
64億4,364万円 |
13.6% |
|
総務費 |
49億4,882万円 |
10.5% |
|
土木費 |
48億9,069万円 |
10.3% |
|
公債費 |
38億2,154万円 |
8.1% |
|
その他 |
40億9,811万円 |
8.7% |
|
合計 |
472億4,725万円 |
100.0% |
一般家庭の家計簿に例えてみると
平成27年度一般会計の決算を、年収500万円の一般家庭の家計に例えてみました。
稲沢市の平成27年度一般会計決算では 項目 |
稲沢市の平成27年度一般会計決算では 金額 |
年収500万円の家庭の家計簿では 項目 |
年収500万円の家庭の家計簿では 金額 |
割合 |
---|---|---|---|---|
市税、地方譲与税、交付金など |
249億2,250万円 |
給料などの基本的な収入 |
251.1万円 |
50.2% |
地方交付税、国・県支出金など |
125億663万円 |
親などからの援助 |
126.0万円 |
25.2% |
分担金及び負担金、使用料など |
15億2,736万円 |
パート・家賃収入等 |
15.4万円 |
3.1% |
繰入金 |
14億7,512万円 |
預金の引き出し |
14.8万円 |
3.0% |
繰越金 |
23億3,907万円 |
前年の残金 |
23.6万円 |
4.7% |
諸収入など |
7億5,464万円 |
雑収入 |
7.6万円 |
1.5% |
市債 |
61億280万円 |
金融機関からの借り入れ |
61.5万円 |
12.3% |
合計 |
496億2,812万円 |
合計 |
500万円 |
100.0% |
稲沢市の平成27年度一般会計決算では 項目 |
稲沢市の平成27年度一般会計決算では 金額 |
年収500万円の家庭の家計簿では 項目 |
年収500万円の家庭の家計簿では 金額 |
割合 |
---|---|---|---|---|
人件費、物件費 |
140億1,811万円 |
食費・日用品などの生活費 |
141.2万円 |
28.2% |
扶助費 |
94億6,760万円 |
医療費・教育費など |
95.4万円 |
19.1% |
公債費 |
38億2,154万円 |
ローンの返済 |
38.5万円 |
7.7% |
維持補修費 |
6億1,745万円 |
家屋や家電品などの修理 |
6.2万円 |
1.2% |
補助費等や出資金、貸付金 |
55億7,952万円 |
友人などへの援助 |
56.2万円 |
11.3% |
積立金、予備費 |
4億4,461万円 |
預金 |
4.5万円 |
0.9% |
繰出金 |
38億6,406万円 |
子どもへの仕送り |
38.9万円 |
7.8% |
投資的経費 |
94億3,436万円 |
家屋の増改築・車の購入など |
95.1万円 |
19.0% |
歳入歳出差引 |
23億8,087万円 |
翌年度へ繰越 |
24.0万円 |
4.8% |
合計 |
496億2,812万円 |
合計 |
500万円 |
100.0% |
特別会計
会計名 | 歳入決算額 | 歳出決算額 |
翌年度へ 繰り越すべき財源 |
実質収支額 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|
国民健康保険 |
164億4,984万円 |
159億9,735万円 |
0円 |
4億5,249万円 |
|||
介護保険 |
81億6,343万円 |
80億544万円 |
0円 |
1億5,799万円 |
|||
後期高齢者医療 |
27億6,571万円 |
27億4,409万円 |
0円 |
2,162万円 |
|||
祖父江霊園事業 |
1,511万円 |
969万円 |
0円 |
542万円 |
|||
農業集落排水事業 |
1億7,697万円 |
1億6,589万円 |
0円 |
1,108万円 |
|||
コミュニティ・プラント事業 |
1,635万円 |
781万円 |
0円 |
854万円 |
|||
稲沢西土地区画整理事業 |
7億9,573万円 |
2億2,187万円 |
1億1,622万円 |
4億5,764万円 |
|||
下津陸田土地区画整理事業 |
2億6,711万円 |
4,486万円 |
860万円 |
2億1,365万円 |
|||
合計 |
286億5,025万円 |
271億9,700万円 |
1億2,482万円 |
13億2,843万円 |
企業会計
病院事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 75億9,349万円 | |
収益的支出 | 79億4,819万円 |
差引額:-3億5,470万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 4億3,702万円 | |
資本的支出 | 3億6,030万円 |
差引額:7,672万円
業務量
- 患者数(入院)
- 63,929人(174.7人/日)
- 患者数(外来)
- 140,939人(580.0人/日)
- 計
- 204,868人
- 外来診療日数
- 243日
- 許可病床数
- 320床
- 稼働病床数
- 228床
水道事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 28億8,379万円 | |
収益的支出 | 20億6,657万円 |
差引額:8億1,722万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 4億7,528万円 | |
資本的支出 | 17億6,655万円 |
差引額: 水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額12億9,127万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。
業務量
- 年度末給水人口
- 137,848人
- 年度末給水栓数
- 56,001栓
- 配水量
- 15,709,794m3(42,923m3/日)
- 給水量
- 14,439,528m3(39,452m3/日)
- 有収率
- 91.9%
- 供給単価
- 165.87円
- 給水単価
- 119.12円
公共下水道事業
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
収益的収入 | 21億232万円 | |
収益的支出 | 18億984万円 |
差引額:2億9,248万円
科目 | 収入決算額 | 支出決算額 |
---|---|---|
資本的収入 | 11億8,527万円 | |
資本的支出 | 20億4,231万円 |
差引額: 公共下水道事業の資本的収入額が資本的支出額に不足する額8億5,704万円は、過年度分損益勘定留保資金等で補填しました。
業務量
- 排水処理区域内人口
- 54,839人
- 総排水量
- 5,098,648m3
- 一日平均排水量
- 13,931m3
平成27年度に取り組んだ主な事業は
子育て支援対策では、中学校3年生までの子ども医療費の無料化、保育園・幼稚園の給食費(主食代)無料化、ファミリー・サポート病児・病後児利用料の補助、小学校6年生までの放課後児童健全育成事業の拡大を行いました。
防災・減災対策では、住宅耐震診断・改修に対する補助を拡大するとともに、市民向け防災マップの配布、小・中学校非構造部材耐震化、祖父江町体育館耐震化、耐震性貯水槽整備などを行いました。
都市基盤整備では、稲島東地区のまちづくり計画策定に取り組むとともに、市道00-225号線、市道00-151号線、生活道路等補修、幹線道路舗装補修などの道路整備事業、中大通線、巡見街道、木全桜木線、木全池部線などの街路整備事業、区画整理(稲沢西・下津陸田・善光寺南)事業に取り組みました。
建物関係では、休業中のバーディプールの再開に向け、平和らくらくプラザの改修に着手するとともに、廃棄物処理施設長寿命化、稲沢西小学校校舎棟改築、稲沢東小学校給食棟改築、平和中学校給食棟整備、子生和保育園整備、荻須記念美術館の収蔵庫増築などを行いました。
総務関係では、平成30年度を開始年度とする第6次稲沢市総合計画策定に着手するとともに、地方版総合戦略を策定しました。また、丸渕駅に自転車等駐車場の整備を行うとともに、防犯灯設置費及び防犯カメラ設置費に対する補助を行い、防犯交通安全の推進に努めました。
福祉関係では、生活困窮者自立相談窓口を開設するとともに、特別養護老人ホーム建設に対する補助を行いました。また、国施策として、臨時福祉給付金及び子育て世帯臨時特例給付金給付事業を行いました。
衛生関係では、不妊治療に係る経済的負担の軽減を図るため、一般不妊治療費に対する補助を拡大するとともに、「いきいきいなざわ健康21」を推進するため、いなッピー健康マイレージの導入を行いました。また、住宅用太陽光発電システム設置費及び家庭用燃料電池システム設置費に対する補助を行い、地球温暖化の防止に努めました。
農業関係では、文化の丘公園等で、県植樹祭に併せ、市植樹祭を開催するとともに、全国都市緑化あいちフェアの会場である愛・地球博記念公園に日本庭園を出展し、植木産業の振興を図りました。また、6次産業化等調査研究事業を行うとともに、平和町農村環境改善センターの改修を行いました。
商工関係では、企業誘致、雇用創出を図るため、第2期平和工業団地開発事業を推進するとともに、市内企業再投資促進補助及び立地促進奨励補助を行い、市内企業の流出防止と雇用の維持拡大に努めました。また、プレミアム商品券発行事業補助を拡大し、地域経済の活性化を図りました。
消防関係では、安心・安全な市民生活の形成のため、第9分団詰所の移転事業に着手するとともに、消防救急無線のデジタル化を行い、平成28年4月から一宮市との消防通信指令施設の共同運用を開始しました。
教育関係では、平和教育事業を行うとともに、多様な学習活動支援事業を小学校5校から9校へ拡大しました。また、「重要文化財公開 稲沢の文化財展」を開催するとともに、荻須記念美術館では、「企画展 磯野宏夫展 生命・緑の輝き」を開催しました。
市債現在高状況 (平成28年3月31日現在)
一般会計
目的 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
臨時財政対策債 |
215億4,285万円 |
51.0% |
土木債 |
65億1,942万円 |
15.4% |
衛生債 |
38億9,940万円 |
9.2% |
教育債 |
55億4,562万円 |
13.1% |
消防債 |
16億2,271万円 |
3.9% |
減税補填債 |
10億6,454万円 |
2.5% |
民生債 |
13億1,525万円 |
3.1% |
農林業債 |
6億3,536万円 |
1.5% |
臨時税収補填債 |
9,419万円 |
0.2% |
総務債 |
4,100万円 |
0.1% |
合計 |
422億8,034万円 |
100.0% |
借入先 | 金額 | 構成比 |
---|---|---|
財務省 |
238億9,081万円 |
56.5% |
市中銀行・その他金融機関 |
109億7,185万円 |
25.9% |
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 |
37億7,737万円 |
8.9% |
地方公共団体金融機構 |
26億5,108万円 |
6.3% |
愛知県市町村振興協会 |
8億263万円 |
1.9% |
愛知県市町村職員共済組合 |
1億5,469万円 |
0.4% |
全国市有物件災害共済会 |
3,191万円 |
0.1% |
合計 |
422億8,034万円 |
100.0% |
特別会計
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 | 5億4,463万円 |
地方公共団体金融機構 | 3億2,902万円 |
合計 | 8億7,365万円 |
企業会計
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 |
17億8,530万円 |
地方公共団体金融機構 |
42億8,200万円 |
愛知西農業協同組合 |
19億129万円 |
合計 |
79億6,859万円 |
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 |
28億1,514万円 |
地方公共団体金融機構 |
5億5,836万円 |
合計 |
33億7,350万円 |
借入先 | 金額 |
---|---|
財務省 |
62億9,484万円 |
株式会社かんぽ生命保険・ゆうちょ銀行 |
51億7,588万円 |
地方公共団体金融機構 |
49億1,681万円 |
合計 |
163億8,753万円 |
市有財産の状況(平成28年3月31日現在)
- 土地
- 1,711,910.36㎡
- 建物
- 409,467.97㎡
基金 | 金額 |
---|---|
財政調整基金 |
29億1,531万円 |
稲沢市民病院施設等整備基金 |
15億3,712万円 |
職員退職手当基金 |
11億7,370万円 |
公共下水道事業基金 |
8億6,708万円 |
福祉基金 |
7億6,216万円 |
国民健康保険事業基金 |
7億5,287万円 |
公共施設整備基金 |
7億4,290万円 |
減債基金 |
6億1,405万円 |
介護給付費準備基金 |
5億2,484万円 |
土地開発基金(現金) |
4億8,651万円 |
都市拠点整備基金 |
4億4,562万円 |
地域づくり事業基金 |
3億3,281万円 |
都市基盤整備基金 |
1億5,028万円 |
植木産業振興事業基金 |
1億4,281万円 |
廃棄物処理事業基金 |
1億3,133万円 |
尾張国分寺跡史跡整備基金 |
1億119万円 |
文化振興基金 |
8,532万円 |
祖父江霊園事業基金 |
8,031万円 |
農業集落排水事業基金 |
6,905万円 |
美術品等購入基金 |
5,448万円 |
スポーツ振興基金 |
1,198万円 |
コミュ二ティ・プラント事業基金 |
773万円 |
合計 |
119億8,945万円 |
土地開発基金(土地) |
4,520.81㎡ |
決算説明資料
決算年度別比較や、款別決算の状況、課別の歳入歳出決算の主な内容等を掲載した「決算説明資料」とほぼ同内容のPDFデータです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部 財政課 財政グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1171
ファクス:0587-32-1520