水道事業の業務指標の算定

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002281 

印刷大きな文字で印刷

 稲沢市水道事業は、平成16年2月に水道事業としては県内で初めての品質マネジメントシステムの国際規格である『ISO9001』の認証取得を行い、「1 安全で安定した水道水の供給」、「2 顧客満足の向上のために継続的に改善を図る」を品質方針として掲げ、事業を運営しています。

 このたび、稲沢市水道事業の業務状況及び経営状況を表した「水道事業の業務指標」を更新しましたので、お知らせします。

1 業務指標算定の目的

 水道サービス水準の向上や事業の透明性を確保して、水道事業の運営に役立たせるとともに、お客様や関係団体への情報提供、企業の説明責任を果たす上で活用していくことを目的としています。

2 水道事業ガイドラインの活用

 「業務指標」の算定に当たっては、各水道事業における給水サービスのレベルなどを定量的に算定し、現状を分析・評価するために、平成17年1月に社団法人日本水道協会が規格制定し、平成28年3月に改正された『水道事業ガイドライン』を活用します。

3 水道事業ガイドラインの特徴

 この規格は、ISO/TC224国際規格の基本理念に基づき制定されたもので、業務・経営情報を数値、定量化することで(1)現状の分析、(2)将来目標の設定、(3)水道事業体間の比較、(4)問題点の発掘、(5)説明責任資料の作成等を容易にするとともに、課題がより明確に把握できることで経営の効率化への取り組み、施設更新及び整備目標が立てやすくなります。

4 水道事業ガイドライン業務指標の内容

 水道事業ガイドラインは3つの目標に基づく7分類119項目の業務指標が設定されています。

A 安全で良質な水 17項目

運営管理

1 水質管理(9項目)

2 施設管理(5項目)

3 事故災害対策(2項目)

施設整備

4 施設更新(1項目)

B 安定した水の供給 57項目

運営管理

1 施設管理(17項目)

2 事故災害対策(11項目)

3 環境対策(6項目)

施設整備

4 施設管理(2項目)

5 施設更新(5項目)

6 事故災害対策(16項目)

C 健全な事業経営 45項目

財務

1 健全経営(27項目)

組織・人材

2 人材育成(7項目)

3 業務委託(2項目)

お客さまとのコミュニケーション

4 情報提供(3項目)

5 意見収集(6項目)

5 算定結果の公表年度

 今回は、平成30年度から令和2年度までの3年間を公表します。

6 算定結果の概要

 本業務指標は、今後も継続して算定し、経年推移の比較を行うなど、事業運営の自己診断・評価に活用するとともに、引き続きお客様に公表し、事業運営のさらなる透明性の確保に努めてまいります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

上下水道部 水道業務課 庶務グループ
〒492-8271
愛知県稲沢市石橋六丁目82番地 上下水道庁舎
電話:0587-21-2181
ファクス:0587-23-3217