補助金一覧

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011492  更新日 令和5年10月13日

印刷大きな文字で印刷

補助金・交付金のご案内

安心・安全に関する補助金
種類 内容
7歳~18歳までの児童・生徒等、及び65歳以上の方に対し、自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します
一人暮らしの高齢者(65歳以上)等に対し、振込め詐欺被害などの未然防止を図るための特殊詐欺対策装置の購入・設置にかかる費用の一部を補助します
自主防災会が実施する防災訓練に対し、補助金を交付します
自主防災会が消防及び防災に使用する消防施設等を購入・設置する場合、費用の一部を補助します
家具転倒防止器具等の購入費用の一部を補助します
市が実施する無料耐震診断の結果「倒壊する可能性がある又は倒壊する可能性が高い」と診断された木造住宅の耐震改修工事を行う方に、工事に要する費用の一部を補助します
昭和56年5月31日以前に着工された木造住宅に対し専門家による無料の耐震診断を行います
市が実施する無料耐震診断の結果、判定値が1.0未満と診断された木造住宅を除却する方に、工事に要する費用の一部を補助します
倒壊又は建築材等の飛散のおそれのある危険な空き家の除却する方に、工事に要する費用の一部を補助します
道路等に倒壊する恐れのある高さ1m以上のブロック塀等を全て撤去する場合、撤去工事に要する費用の一部を補助します
アスベスト対策分析調査費補助金 建築物のアスベストの分析調査を行う際に必要な費用の一部を補助します(まちづくり部建築課へお問い合わせください)
暮らしに関する補助金
種類 内容
三世代同居の支援のため、市内に住宅を新築する子世帯に、50万円を交付します
住宅等の生け垣設置費の一部を補助します
民有地における緑化、生垣設置費の一部を補助します
一定基準以上の樹木・樹林を保存樹木・保存樹林として指定し、保全費用の一部を助成します
浸水対策のために防水板を設置する方に、設置工事に要する費用の一部を補助します
新たに雨水流出抑制施設を設置する方に、設置工事に要する費用の一部を補助します
給水装置を新設、改造等するため、配水管未整備地区等で配水管施設工事をする場合に、工事費の一部を補助します
集中処理浄化槽等を維持管理している自治会等の地域団体が行う施設改修工事等に対し、補助金を交付します
公共下水道事業の受益者が供用開始の日から3年以内に行う、くみ取り便所の水洗便所への改造工事や浄化槽を撤去して下水道施設に接続する工事に対し、必要な資金を金融機関から借り入れた場合に、借入金に対する利子相当分を補給します
環境・ごみに関する補助金
種類 内容
店舗等の併用住宅を含む住宅に家庭用燃料電池システムを設置する方に、設置費の一部を補助します
店舗等の併用住宅を含む住宅に住宅用太陽光発電システム等を設置する方に、設置費の一部を補助します(令和5年度は受付終了)
店舗等の併用住宅を含む住宅に住宅用リチウムイオン蓄電システム等を設置する方に、設置費の一部を補助します
合併処理浄化槽を設置した方に、設置費の一部を補助します
家庭用生ごみ処理機等の購入費用の一部を補助します(令和5年度は受付終了)
子育て・教育に関する補助金
種類 内容
双子または三つ子などの多胎児出産に際して、保護者に出産後の育児費用の一部を助成します
出産応援ギフトとして妊婦1人あたり現金5万円、子育て応援ギフトとして出生児童1人あたり現金5万円を支給します
一般不妊治療及び生殖補助医療の保険適用分の自己負担額の全額(上限 25 万円)を補助します
私立高等学校授業料に対し、年額10,000円(生活保護(生活扶助)受給者等は13,000円)を補助します(令和5年度の受付は10月31日まで)
勉学の意欲があり修学のための経済的支援が必要と認められる高等学校等の生徒に、返済の必要のない奨学金を支給します
健康に関する補助金
種類 内容
(公財)日本骨髄バンクが実施する骨髄バンク事業にドナー登録を行い、骨髄または末梢血幹細胞の提供を行ったドナー及びドナーが勤務する事業所に、助成金を交付します
医療用ウィッグ、乳房補整具の購入に要する費用の一部を補助します
若年がん患者が住み慣れた自宅で最期まで自分らしく安心して日常生活を送ることができるよう、在宅療養に必要な一部を補助します
福祉に関する補助金
種類 内容
物価高騰対策として、住民税非課税世帯等に対して、1世帯につき3万円を支給します(令和5年度の受付は10月31日まで)
地区老人クラブ連合会に加入する老人クラブの活動費に対し補助します
高齢者ふれあいサロン事業の実施団体に対し、事業に要する費用の一部を補助します
産業に関する補助金
種類 内容
中小企業者が、小規模企業振興資金等の融資に際し、保証協会へ納付した信用保証料の一部を補助します
中小企業者が融資を受けた小規模企業等振興資金の償還にかかる利子の一部を補助します
公共職業安定所等の紹介により、障害のある方を雇用した事業主に、奨励金を交付します
中小企業退職金共済制度又は特定退職金共済制度の退職金契約を締結し、12か月分の掛金の納付を完了している事業者に、掛金の一部を補助します
中小企業者が、事業の目的のために取得した家屋・償却資産に対し、固定資産税の2分の1相当額を、課税当初1年分について助成します
自動車関連等特定分野の工場等で市内に立地して20年以上である事業者が市内に工場等の新増設を行う場合、再投資に要する費用の一部を補助します
指定区域内に事業所を新設する企業に対し、固定資産税(家屋及び償却資産)・都市計画税に相当する奨励金及び従業員の新規雇用にかかる奨励金を交付します
市内に高度先端産業に係る事業所の新設又は増設を行う中小企業者に対し、固定資産取得費用(家屋及び償却資産)の一部及び従業員の新規雇用に要する費用を補助します
東京23区に在住又は通勤していた方が市内に転入し、市内で就業または企業した場合に、移住支援金を支給します
農業用施設又は農業用機械を新たに取得した農業者等に奨励金を交付します
農業近代化資金にかかる利子の補給を行い、融資を受けた農業者等の金利負担を軽減します
農業経営基盤強化資金(スーパーL資金)にかかる利子の補給を行い、融資を受けた農業者等の金利負担を軽減します
農地の有効利用を図るため、畑で遊休農地となった農地に対し、5年以上の利用権等の設定を受けた方に対し、補助金を交付します
エネルギー価格の上昇等の影響により肥料価格が急騰している中、化学肥料の使用量の低減に向けて取り組む農業者に、肥料コスト上昇分の一部を支援します(申請受付は令和5年12月28日まで)
植木等の生産過程で発生する剪定枝・幹・根を指定処理業者で処理した方に、処理に要した費用または、剪定枝破砕機及びその消耗品の購入に要する経費の一部を補助します
文化・生涯学習・スポーツに関する補助金
種類 内容
芸術文化事業や講師を招いての講演会、出版事業など、市民の自主的・自発的な芸術・文化活動にかかる費用の一部を補助します(令和5年度受付は10月10日~11月30日)
市内在住で、世界大会や全国大会において活躍が期待される18歳以下の優秀ジュニアスポーツ選手に、奨励金を交付します
その他の補助金
種類 内容
市民活動団体が行う公益的な社会貢献事業を公募し、事業に要する費用の一部を補助します
飼い主のいない猫(いわゆる野良猫)に対し避妊手術をする方に、費用の一部を補助します
市内でスマートフォンの操作に不安を感じる高齢者などを対象とした講習会及び相談会を実施する事業者に、補助金を交付します

このページに関するお問い合わせ

稲沢市役所
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地
電話:0587-32-1111
ファクス:0587-23-1489