造園技能検定試験
1 造園技能検定試験について
技能検定は国が職業能力開発促進法に基づき実施しているもので、働く人々の技能を一定の基準により検定し、それを国が証明する国家検定制度です。所定の実務経験があり、一定のレベルに達していれば取得可能です。
造園技能検定の等級区分は、1級、2級、3級(上級、中級、初級)と位置づけられています。また、検定試験は学科試験と実技試験に分けられ、両方の試験に合格する必要があります。
技能検定試験について詳しく知りたいかたは、愛知県職業能力開発協会にご確認ください。なお、市(農務課)が事務局となっている稲沢市緑化樹木研究会では、造園技能検定の受検申請に関する取りまとめに協力しています。
2 令和4年度造園技能検定試験
1 【前期】検定試験
- (1)検定区分
-
1級~3級
- (2)受検資格
-
1級 実務経験年数7年以上または2級合格後2年を経過したかた
2級 実務経験年数2年以上のかた
3級 実務経験を有するかた
- (3)受検手数料
- 実技試験 18,200円 ※ 学科試験 3,100円
- (4)試験日
-
実技:令和4年6月7日から令和4年9月11日の間に実施
学科:令和4年7月10日、8月21日、28日、9月4日のいずれかで実施
- (5)申請方法
-
令和4年4月12日(火曜)までに以下のものを農務課に持参し、申請してください。申請書は農務課にあります。
・受検手数料
・本人写真2枚(縦4cm×横3cm)
・身分証明書の写し(運転免許証等)
2 【後期】検定試験
造園技能検定試験の実施予定はありません。
※ 1の要件に該当かつ2または3の要件に該当する方は、実技試験の受検手数料が9,200円に減額されます。
- 技能検定の2級または3級の実技試験を受検される25歳未満の方(令和4年4月1日現在)
- 実技試験受検申請日において雇用保険被保険者である方
- 愛知県在校生(愛知県内に住所を有しまたは愛知県内に所在する学校等に在籍する学生、生徒等)
このページに関するお問い合わせ
経済環境部 農務課 農業振興グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎2階
電話:0587-32-1352
ファクス:0587-32-1240