祖父江町地内に環状交差点(ラウンドアバウト)が完成します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1011396  更新日 令和5年9月7日

印刷大きな文字で印刷

場所、開通予定日について

場所
国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ入口南側
開通予定日
令和5年9月29日

環状交差点(ラウンドアバウト)とは

環状交差点とは、信号機のない円形の交差点で、道路標識により車両がその部分を右回り(時計回り)に通行することを指定されているものをいいます。交差点中央に中央島という円形の島があり、交差点内に進入した車両は、環状の道路を中央島に沿って右回りで走行し、それぞれの道路へ流出します。

今回完成した国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ入口南側の環状交差点については、下図の方向へ出ることが出来ます。

環状交差点の方向
国営木曽三川公園ワイルドネイチャープラザ入口南側の環状交差点図

環状交差点(ラウンドアバウト)導入の主なメリット

環状交差点では、環道内の車の速度が抑えられ、対向車がなく一方通行であることから、車両どうしの正面衝突などの重大な事故が起こりにくくなります。また、信号機がないため、停電した場合に通常と同じような交通機能を維持できます。

環状交差点内の通行ルールについて

自動車・二輪車の通行ルール
  • 環状交差点内の通行は、時計回りの一方通行です。反対回りや駐停車をしてはいけません。できる限り左側を徐行しましょう。環状交差点内を通行している車両が優先ですので、交差点内を通行している車両等の進行を妨げてはいけません
  • 交差点に入る前は、環道内を走行する車両に注意しましょう。徐行して環道内に左折進入しましょう。※ウィンカーは不要です
  • 交差点から出るときは、左ウィンカーを出し、交差点を出るまで合図を出し続けましょう。※自転車の巻き込みには十分注意してください

環状交差点通行ルール

自転車の通行ルール
  • 車と同じく徐行し、安全確認して環道内に進入しましょう。自動車と同じ時計回り通行です。環道外側の矢羽根部分(青色矢印)を走行しましょう

このページに関するお問い合わせ

建設部 道路課 西部・祖父江・平和グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 第2分庁舎2階
電話:0587-32-1384
ファクス:0587-34-1872