道路・公園の破損などに関する情報提供のお願い

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1009324  更新日 令和5年12月6日

印刷大きな文字で印刷

道路・公園の損傷通報システム「いなレポ」について

 道路・公園の損傷や不具合等を発見されましたら、スマートフォンなどから「いなレポ」にアクセスして通報できるようになりました。

 道路の損傷は「道路損傷通報システム」、公園の損傷は「公園損傷通報システム」から通報してください。

 通報を元に、できるだけ早く安全な状態になるよう修繕等を行いますので、皆様のご協力をお願いします。

1.こんなときは通報を

 ・道路に穴が開いている ・側溝のふたが壊れている ・カーブミラーが壊れている

 ・公園の遊具が壊れている ・街路樹が倒れている など

2.システムへのアクセス方法

 下記URL、市公式LINE、QRコードから道路損傷通報システム等にアクセスできます。

URLからのアクセス

道路損傷システム:https://logoform.jp/form/GEKK/244084

公園損傷システム:https://logoform.jp/form/GEKK/251884

市公式LINEからのアクセス

いなレポ

LINE通報手順

(1)メニューから市民通報システム「いなレポ」をタップ

(2)「道路」または「公園」をタップ

QRコードからのアクセス(道路損傷通報システム)

道路QRコード

道路の損傷や不具合などはこちらから通報してください。

QRコードからのアクセス(公園損傷通報システム)

公園QRコード

公園の損傷や不具合などはこちらから通報してください。

3.システムからの送信

 (1)状況を入力 損傷している施設を選択(路面、側溝、カーブミラー等)してください。 

 (2)写真を登録 損傷箇所の写真を添付してください。

 (3)位置を登録 損傷箇所を地図上でタップしてください。

 (4)通報者情報を登録(任意) 氏名、電話番号等を任意で登録が可能です。

4.通報に係る注意事項等

1 緊急を要する通報は、直接市役所に電話(0587-32-1111)でご連絡ください。

2 市が通報内容を確認するのは、原則として平日の開庁時間内(8時30分~17時15分)です。

3 通報内容の速やかな解決に努めますが、内容によっては早急に対応できない場合があります。

4 市が管理していない施設に関する通報につきましては、該当する管理者へ連絡します。
 (通報者情報含む)

5 入力いただいた個人情報は、上記「4」及び通報記録の作成のみに使用します。

6 写真データは人物等が特定できるものや著作権、肖像権などを侵害するものが写りこまないように配慮してください。

7 通報に伴うインターネット通信料等の費用は通報者の負担となります。 

8 本システムをご利用の際は、周辺の交通状況等に十分注意してください。

5.対応状況の公表

道路損傷通報システムの対応状況

公園損傷通報システムの対応状況はこちら

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 用地管理課 維持管理グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 第2分庁舎2階
電話:0587-32-1379
ファクス:0587-34-1872

まちづくり部 都市整備課 公園緑地グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 第2分庁舎1階
電話:0587-32-1372
ファクス:0587-32-1207