ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

ページID検索の使い方

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

あしあと

    稲沢のむかしばなし おもかる地蔵

    • [更新日:]
    • ID:2518

    きみは、お地蔵さんって知っていますか。
    町はずれの道のはしなどに立てられている、おぼうさんのかたちをした、石ぞうです。
    むかしから、お地蔵さんにおねがいすると、ねがいごとがかなうといわれています。

    今から、70年ほどまえのこと。ある村にお照(てる)、源太(げんた)とよぶ親子がすんでいました。生活(せいかつ)はまずしかったが、二人はなかよく、まじめにくらしていました。
    おとうさんは、源太が6さいのとき、じこでしんでしまいました。それからは、おかあさんの手ひとつで、そだてられました。だから源太は、大きくなったら、親孝行(おやこうこう)をするんだと、いつも心にちかい、おかあさんのてつだいをよくやり、夜はおそくまで、勉強(べんきょう)にはげみました。
    そして、せいせきは、学校中でもいつもいちばんでした。

    いよいよ小学校を卒業するある日のこと、おかあさんは、先生から学校へ来るように、いわれました。先生は、「おかあさん、源太くんは小学校だけでおわるのはおしい。ぜひ、上の学校へいかせてみたら、どうでしょうか」といいました。おかあさんは、先生のことばにびっくり。でもまずしいので、行かせてやれないことを、話しました。
    おかあさんは、どうしようかとまよいながら家にかえり、源太にこのことを話しました。すると源太は、
    「おかあさん、ぜひ行かせてください」と力強くさけびました。
    あくる朝、おかあさんは源太のねがいをかなえてやろうと、たいせつにしていた着物(きもの)をうって、お金にしました。
    またその夜から、村はずれのお地蔵さまに、
    「どうか源太が、テストに合格(ごうかく)しますように」
    と、おまいりに行くようになりました。
    それも、みんながねしずまった、真夜中(まよなか)の2時ごろでした。それは、おまいりするすがたを、ほかの人に見られたら、ねがいがかなわないと、いいつたえられていたからなんです。
    おまいりは、雨の日も風(かぜ)の日も、一日も休まずに、つづけられました。おかあさんの手や足はまっ赤にはれあがり、血(ち)が出ていました。

    いよいよテストの前の夜、おかあさんはさいごのお願いに、やってきました。
    「わたしのねがいをかなえていただけるのでしたら、お地蔵さまをもち上げさせてください」
    といい、格子(こうし)から手を入れて力いっぱいもちあげました。
    するとふしぎなことに、もち上がらぬはずのお地蔵さまが、らくらくともち上がったのです。
    つぎの朝、源太は、テストをうけ、みごとに合格しました。その後源太は、おかあさんにかんしゃするとともに、いっしょうけんめい勉強して、立派な人になり、おかあさんをたいせつにしたということです。

    お問い合わせ

    稲沢市役所 教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1443 ファクス: 0587-32-1196

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。