市指定文化財 長福寺文書
- 宗門一札 元禄7年~明治4年 235通
- 願達類 正徳3年~明治7年 135通
村人が縁付、奉公、転住などで移住する際、移動先から出されるものを宗門送り一札と称した。宗門送り一札には、元の村庄屋から移動先の村庄屋へ出された村送り一札と檀那寺から新しい檀那寺へ出された寺送り一札の2種類があった。これらの文書は後者に属する。
願達類は、本尊の開帳願や堂塔修復願など多岐に渡るが、殿堂修復に係る金子借用願なども含まれている。
- 名称
- 長福寺文書(チョウフクジモンジョ)
- 文化財区分
- 市指定文化財
- 種別
- 歴史資料
- 時代
- 元禄7(1694)年~明治7(1874)年
- 員数
- 1括
- 管理者
- 長福寺(チョウフクジ)
- 地区
- 平和
- 所在地
- 稲沢市平和町下三宅
- 指定・登録日
-
平成17年7月1日指定
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196