市指定文化財 徳川家康禁制(萬徳寺)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003037  更新日 平成31年1月29日

印刷大きな文字で印刷

写真:徳川家康禁制

縦40.5cm、横36.0cm。禁令の箇条を記して、寺院の境内に建てられたもので、新儀課役、濫妨狼籍、竹木伐採、寺内殺生、軍勢陣取放火を禁じている。天正12年3月27日に家康が下したもので、右肩に朱印があるのが珍しい。

名称
徳川家康禁制(トクガワイエヤスキンセイ)
文化財区分
市指定文化財
種別
歴史資料
時代
天正12(1584)年
員数
1枚
管理者
萬徳寺(マントクジ)
地区
小正
所在地
稲沢市長野三丁目
指定・登録日

昭和61年11月1日指定

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196