市指定文化財 シイノキ(八剣社)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1003018  更新日 平成31年1月29日

印刷大きな文字で印刷

写真:シイノキ

樹高12.5m、枝幅13.0m、目通り4.0m。
ブナ科に属する常緑高木で、暖帯に優占するものである。花粉分析によれば今から1500年以前まではこの地方一帯はシイ林におおわれていたという。それが人口増加の為伐採され農耕地や市街地になって現在に及んでいる。その残りのうち大規模のものが、例えば岐阜金華山に見られ、全山シイ林である。
稲沢市内では、群生または単木として少数の神社に残っている。推定樹齢350年、小さなどんぐりができ他のカシやナラのどんぐりと違って渋味なく、そのまま食用になり、かって本樹の下で子供が拾っていた。

名称
シイノキ
文化財区分
市指定文化財
種別
天然記念物
員数
1樹
管理者
八剣社(ハッケンシャ)
地区
千代田
所在地
稲沢市南麻績町
指定・登録日

昭和58年11月1日指定

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196