市指定文化財 ムクノキ(八幡社)
樹高16.0m、枝幅19.5m、目通り3.0m。
ニレ科の落葉高木で、山地に自生するが社寺の境内等にも普遍的に自生している。黒く熟した果実が甘いので昔の子供は食べた。また、ムクドリ等人家近くに住む鳥が食べるから種子が人家付近に散布される。ムクドリが食べるからムクノキというのではなく、その語源は不明である。本樹は境内の西側にあり、地上約2mの所で幹が二本にわかれている。樹勢は旺盛で果実も多くついている。
- 名称
- ムクノキ
- 文化財区分
- 市指定文化財
- 種別
- 天然記念物
- 員数
- 1樹
- 管理者
- 八幡社(ハチマンシャ)
- 地区
- 稲沢
- 所在地
- 稲沢市大塚北一丁目
- 指定・登録日
-
昭和58年11月1日指定
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196