市指定文化財 絹本著色教如上人像 付教如上人消息 1通
縦38.5cm、横18.1cm。上畳に斜め左向きに坐し、墨法衣、袈裟を着して念珠をまさぐる通常の画像であるが、在家の仏壇に適応する小型画像で、保存状態も良好である。画像裏貼紙書に「慶長十稔八月十六日釋教如(花押)」とある。
教如の消息は天正8年と推定され、8月2日の大坂石山本願寺退去から17日後の19日付で差し出された書状、4月9日父顕如は大坂を退去したが、教如は大坂にとどまり、織田信長に抗戦をつづけたが、ついに7月17日近衛前久を通じて講和条件と血判記請文を渡し、8月2日に退去、信長を憚って諸所に居を移した。その間門末に送った書状である。教如と当地方との関係を考える上で重要な史料である。
- 名称
- 絹本著色教如上人像 付教如上人消息 1通(ケンポンチャクショクキョウニョショウニンゾウ ツケタリキョウニョショウニンショウソク イッツウ)
- 文化財区分
- 市指定文化財
- 種別
- 絵画
- 時代
- 慶長10(1605)年
- 員数
- 1幅
- 管理者
- 法閑寺(ホウカンジ)
- 地区
- 明治
- 所在地
- 稲沢市横野町
- 指定・登録日
-
昭和61年2月1日指定
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196