市指定文化財 絹本著色阿字観
縦 64.3cm 横 37.1cm。
阿字月輪観、浄菩提心観ともいい、自身の仏性を開顕する菩提心観である。この観は、密教で最も重要な秘観である。その実践法は簡単であるが、意趣は甚だ深く、観法に徹底し、その真意を悟了することは容易でない。上根の行者はこれによって現身に本尊を成就するというが、下根の者は不可能であるので、一般には三密観の訓練としてこれを修す。
本図はこの阿字観の本尊で、月輪中に八葉蓮華を描き、その上に梵字阿字を置く金剛界法の図像である。蓮弁の筋には截金を使用するなど細緻な手法をみせている。上下は別絹を貼合わせているが、制作時期は室町時代初期を下らぬ作例で貴重である。
- 名称
- 絹本著色阿字観(ケンポンチャクショクアジカン)
- 文化財区分
- 市指定文化財
- 種別
- 絵画
- 時代
- 室町
- 員数
- 1幅
- 管理者
- 萬徳寺(マントクジ)
- 地区
- 小正
- 所在地
- 稲沢市長野三丁目
- 指定・登録日
-
平成6年11月1日指定
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196