市指定文化財 絹本著色玄性上人像

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002965  更新日 平成31年1月29日

印刷大きな文字で印刷

写真:絹本著色玄性上人像

縦85.0cm、横35.6cm。室町絹と呼ばれる粗目の画絹の画面上部に三色の色紙形を切り、画面下半に経机を前に墨衣と袈裟を着け両手で数珠を握る僧侶が、画面向かってやや左向きに上畳に座す姿を描く。箱蓋裏墨書銘から、代々専与上人と伝えられてきたが、上部色紙形の讃から、玄性上人像であることが明らかとなった。
玄性は、根来大伝法院の学頭で学問に秀で、詞弁に優れた学者であり、根来妙音院に住し、新義真言宗の大伝法院流を継承し、学徒を大いに教え導いた。

名称
絹本著色玄性上人像(ケンポンチャクショクゲンショウショウニンゾウ)
文化財区分
市指定文化財
種別
絵画
時代
室町
員数
1幅
管理者
萬徳寺(マントクジ)
地区
小正
所在地
稲沢市長野三丁目
指定・登録日

昭和61年11月1日指定

  • 平成20年3月19日:名称変更
  • 平成20年:保存修理

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196