重要文化財 木造釈迦如来坐像(安楽寺)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1002868  更新日 平成31年1月29日

印刷大きな文字で印刷

写真:木造釈迦如来坐像

像高142cm、桧材、寄木造、彫眼、螺髪彫出、衲衣をつけ、左手膝上で掌を仰ぎ、指を軽く曲げ、右手屈臂、掌を前にして立て左足を外にして趺坐する。阿弥陀如来坐像と同巧の釈迦坐像であり、内刳りの仕様もほぼ似ている。ただ相好は面長で一種下ぶくれの肉取りにいささか粗豪の趣があり、一層地方の作風が顕著である。

名称
木造釈迦如来坐像(モクゾウシャカニョライザゾウ)
文化財区分
重要文化財
種別
彫刻
時代
藤原
員数
1躯
管理者
安楽寺(アンラクジ)
地区
明治
所在地
稲沢市船橋町
指定・登録日

大正4年8月10日指定

  • 昭和8年:保存修理

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196