県指定文化財 絹本著色文殊菩薩像
縦97.8cm、横51.2cm。結髪・着冠の菩薩が両手を胸前に屈臂し、右手梵筐左手に蓮茎上の三鈷杵をもち、蓮華座に結跏趺坐する相を大きく描いたもので、この像容は両界曼荼羅にみられる密教的な文殊菩薩像である。菩薩の肉身には黄土を塗り、その輪郭は朱線の描き起しで、ほかの輪郭は墨線を用いるが、描線はいずれも太さが均一である。条帛・裳・光背・蓮弁・框座の輪郭に截金をひき、金属装身具には裏箔を置くなど、金彩も多用されている。南北朝時代の制作と考えられる。
- 名称
- 絹本著色文殊菩薩像(ケンポンチャクショクモンジュボサツゾウ)
- 文化財区分
- 県指定文化財
- 種別
- 絵画
- 時代
- 南北朝
- 員数
- 1幅
- 管理者
- 性海寺(ショウカイジ)
- 地区
- 稲沢
- 所在地
- 稲沢市大塚南一丁目
- 指定・登録日
-
昭和55年10月17日指定
- 平成9年:保存修理
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 生涯学習課 文化財グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1443
ファクス:0587-32-1196