ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

チャットボットに質問する

ページID検索の使い方

広報いなざわに記載の「ページID」を入力

あしあと

    市税に関する証明書の交付申請<支所の窓口>

    • [更新日:]
    • ID:696

    市税に関する3種類の証明書(所得課税証明書など)のオンライン申請を始めました。※申請者ご本人の証明書に限ります。
    例年、6月は窓口が大変混雑します。窓口にお越しいただく必要のない、オンラインや郵送での申請もご利用ください。
    オンラインでの申請方法
    郵送での申請方法

    交付窓口

    • 祖父江支所
    • 平和支所

    支所の施設案内ページ

    交付時間

    月曜から金曜の平日 午前8時30分~午後5時15分(土日祝日、年末年始は休庁)

    申請に必要なもの

    申請に必要なもの一覧表
    申請者必要なもの
    本人または市内在住の同一世帯の親族本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
    代理人代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
    同意書(委任状)
    ※本人自署または記名・押印したもの、スタンプ印不可
    相続人本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
    相続人であることの確認ができる書類(戸籍謄本およびその附票など)
    その他本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など)
    証明書の請求権を有することが確認できる書類

    ※法人の証明書を申請する場合、申請書または同意書(委任状)に社印の押印が必要です。
    地籍図、物件証明、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)、営業証明(法人)はどなたでも申請できます。本人確認書類や社印の押印は不要です。
    ※ご本人の住所が異動している場合は、その異動を確認できる書類を提示していただく場合があります。
    ※本人確認できるものの一覧は【証明書交付申請時における本人確認の実施】のページをご確認ください。

    手数料

    証明書1枚につき200円
    ※評価額通知書(土地・家屋)、軽自動車税(種別割)納税証明書(継続検査用)は無料

    本庁課税課、支所および市民センターの各窓口にてキャッシュレス決済をご利用いただけます。
    詳しくは、【キャッシュレス決済について】のページをご確認ください。

    申請書の記入要領

    • 「申請者」の欄は、窓口に来られるかたの住所、氏名、生年月日などを記入してください。
    • 「どなたの証明ですか」の欄は、証明するかたの住所、氏名、生年月日を記入してください。
    • 「関係」の欄は、窓口に見えたかたと証明するかたとの関係にチェックを入れてください。
    • 「使用目的」の欄は、該当する項目にチェックを入れてください。
    • 必要な証明書の番号または名称を○で囲み、必要となる年度・部数を記入してください。
    • 固定資産関係の証明書を申請されるかたは、必要な場所を記入してください。

    申請できる証明書の種類

    申請できる証明書の種類一覧表
    名称主な使用目的手数料本人確認 ※1
    地籍図車庫証明、建築確認申請1枚200円
    物件証明(土地・家屋)物件確認、建築確認申請1枚200円
    登録事項証明(土地・家屋)車庫証明、農地転用1枚200円
    固定資産評価証明(土地・家屋)
    <税額なし>
    融資、保証人、訴訟物の価額算定1枚200円
    固定資産公課証明(土地・家屋)
    <課税標準額あり・税額あり>
    相続税申告、贈与税申告1枚200円
    固定資産評価額通知書(土地・家屋)所有権保存、移転登記無料
    固定資産課税台帳(名寄帳)課税内容の確認1枚200円
    所得課税証明 ※2~5融資、扶養認定、児童手当1枚200円
    非課税証明高齢者インフルエンザ1枚200円
    扶養証明入居1枚200円
    納税証明 ※6
    <市県民税、固定資産税、法人市民税、国民健康保険税など>
    融資、入札指名参加1枚200円
    納税証明/軽自動車税(継続検査用) ※6車検無料
    営業証明(法人)社用車登録、車検1枚200円
    その他 無資産証明開発許可申請、融資1枚200円
    その他 未納税額のない証明 ※6融資、入札指名参加1枚200円

    ※1 本人確認の欄に○がある証明書については、申請されるかたの本人確認をいたします。
    また、本人および市内在住の同一世帯の親族のかた以外が申請する場合は、本人からの同意書、委任状または申請資格の確認ができる書類が必要です。

    ※2 所得の申告(給与・年金等の支払報告)がないかたについては証明できません。
    申告の有無が分からない場合は、あらかじめ問い合わせてください。

    ※3 所得課税証明書は「所得証明書」「課税証明書」「非課税証明書」を兼ねています。
    (高齢者インフルエンザ用等の手書きによる同一世帯員の非課税証明書は除く)

    ※4 所得課税証明書の「令和4年度」と「令和4年分」は異なるものを指します。
    (例1)「令和4年度の所得課税証明書」
    令和4年度の市県民税の税額と令和3年中(令和3年1月~12月)の所得金額等が記載されたもの
    (例2)「令和4年分の所得課税証明書」
    令和5年度の市県民税の税額と令和4年中(令和4年1月~12月)の所得金額等が記載されたもの

    ※5 転出・転入されたかたについて、所得課税証明書は必ずしも現在住んでいる市区町村の役所で発行できるものではありません。
    必要とする証明書の年度の年の1月1日現在に住んでいた市区町村の役所に申請してください。
    (例)「令和5年度所得課税証明書」は令和5年1月1日現在に住んでいた市区町村の役所で申請

    ※6 納税証明書を申請する際、納付後2週間を経過していない場合は、申請時に納付確認がとれないことがありますので、領収書または口座振替の場合は記帳後の通帳をご持参ください。

    問合先

    • 市役所課税課 電話:0587-32-1193(ダイヤルイン)
    • 祖父江支所 電話:0587-97-2121
    • 平和支所 電話:0567-46-1111

    ほかの申請方法は【税の証明】のページからご覧ください。

    お問い合わせ

    稲沢市役所 総務部 課税課 税制グループ 

    愛知県稲沢市稲府町1番地

    電話: 0587-32-1193 ファクス: 0587-34-1477

    お問い合わせフォーム

    〒492-8269 愛知県稲沢市稲府町1
    開庁時間 月曜から金曜 午前8時30分から午後5時15分まで
    (祝日、休日、年末年始を除く。一部、開庁時間が異なる組織、施設があります)
    代表電話:0587-32-1111 ファクス:0587-23-1489
    法人番号:7000020232203

    © Inazawa City.

    チャットボットに質問する。