稲沢市通学路交通安全プログラム(20221003現在)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1010291  更新日 令和5年4月4日

印刷大きな文字で印刷

稲沢市内小中学校の通学路対策について

 平成24年、全国で登下校中の児童が死傷する事故が相次いで発生したことから、本市では平成24年10月、各小学校の通学路において関係機関と連携した緊急合同点検を実施し、危険個所の調査と必要な対策についての検討、各機関による対策を行ってきました。

 今後も通学路の安全確保に向けた取り組みを推進するため、関係機関の連携体制を構築し、「稲沢市通学路交通安全プログラム」を策定しております。本プログラムに基づき、児童が安全に通学できるよう関係機関が連携して、継続的に通学路の安全確保を図っていきます。

 なお、本プログラムは、3年に1回のサイクルにより通学路点検を行い、危険個所への対策の実施、また効果の確認を行うことを目的としておりました。しかしながら、全国的には、通学中の児童の交通事故が絶えないこと、稲沢市内においても道路環境の変化が目まぐるしいことから、通学路の危険をいち早く把握し、児童の安全を守る必要があると考え、現状の3グループ3年サイクルから、東部・西部の2グループを2年サイクルで対応していくこととなりました。また、サイクルの変更と合わせまして、推進会議の運営やホームページへの掲載等は、学校教育課が担当することになりました。引き続き皆様方のご協力をお願いいたします。

道路課

学校教育課

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 道路課 東部グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 第2分庁舎2階
電話:0587-32-1384
ファクス:0587-34-1872

教育委員会事務局 学校教育課 指導グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1438
ファクス:0587-32-1196