文化振興奨励補助金

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1001385  更新日 令和5年9月19日

印刷大きな文字で印刷

市民の文化振興を図るため、創造性豊かな芸術文化事業や講師を招いての講演会、出版事業など市民の自主的・自発的な芸術・文化活動に対して助成します。

 

補助対象

  1. 市内に活動の本拠を置く文化活動団体(構成員5人以上かつ過半数が市内在住又は在勤)で、3年以上の芸術・文化事業の活動実績がある団体
  2. 市内に在住し、3年以上の芸術・文化事業の活動実績がある個人
  3. 芸術・文化事業の実施を目的として構成された実行委員会等の団体

補助対象事業

令和5年4月1日から令和6年3月31日までに、稲沢市内で実施・完了する事業

補助対象経費・補助率

補助対象事業

1 公演・展示等の芸術・文化事業

  1. 音楽(民謡・吟詠を含む。)の公演、発表
  2. 舞踊(民踊を含む。)の公演、発表
  3. 演劇、大衆芸能(落語、講談、浪曲、漫才、寄席、演芸等)の公演、発表
  4. 映画(ビデオを含む。)の制作、上映
  5. 美術(日本画、洋画、版画、彫刻、工芸、書、写真等)の発表、展示
  6. 文化交流事業
  7. その他市長が認めた芸術・文化事業
補助対象経費
(事業に要する直接経費)
  • 消耗品費
  • 印刷製本費(上限5万円)
  • 郵便料(上限1万円)
  • 使用料(会場費・著作権料含む)
    ※公共施設のみ補助対象
  • その他必要と認めた経費
補助率

補助対象経費が6万円以上の場合に限り、補助対象経費の2分の1以内

※新型コロナウイルス感染症まん延の影響により事業を中止又は内容変更した結果、補助対象経費が下限額を下回った場合は、この限りではありません。

補助限度額
10万円

2 芸術・文化に関する講師招請事業

  1. 研修会
  2. 講演会
  3. シンポジウム
  4. その他市長が認めた招請事業
補助対象経費
(事業に要する直接経費)
  • 報償費(講師謝礼)
  • 交通費(講師のみ)
  • 消耗品費
  • 印刷製本費(上限5万円)
  • 郵便料(上限1万円)
  • 使用料(会場費・著作権料含む)
    ※公共施設のみ補助対象
  • その他必要と認めた経費
補助率

補助対象経費が4万円以上の場合に限り、補助対象経費の2分の1以内

※新型コロナウイルス感染症まん延の影響により事業を中止又は内容変更した結果、補助対象経費が下限額を下回った場合は、この限りではありません。

補助限度額
5万円

3 出版事業

  1. 稲沢市域の歴史、考古、民俗、自然等に関する研究成果の出版
  2. 文芸に関する出版
  3. その他市長が認めた芸術・文化に関する出版事業

年1回以上発行する定期刊行物を除く。

補助対象経費
(事業に要する直接経費)
  • 消耗品費
  • 印刷製本費
  • 郵便料(上限1万円)
  • その他必要と認めた経費
補助率

補助対象経費が6万円以上の場合に限り、補助対象経費の2分の1以内

※新型コロナウイルス感染症まん延の影響により事業を中止又は内容変更した結果、補助対象経費が下限額を下回った場合は、この限りではありません。

補助限度額
25万円

申請の手続

  • 所定の用紙に必要事項を記入し、教育委員会生涯学習課へ提出してください。
  • 所定の用紙(申請書)は、10月10日(火曜日)から生涯学習課で配布します。
  • 団体の方は、申請用紙と一緒に団体の規約、会員名簿を提出してください。
  • 申請補助は、1団体(個人)につき1事業1申請のみです。
  • 完了報告時に領収書の写しが必要です。

その他、詳細は生涯学習課までお問い合わせください。

受付期間

令和5年10月10日(火曜日)~11月30日(木曜日) 必着

補助金の交付決定及び通知

申請された事業の内容審査を行い、令和6年1月末日までに審査結果を通知します。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

教育委員会事務局 生涯学習課 生涯学習グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎3階
電話:0587-32-1440
ファクス:0587-32-1196