マイナンバーカードの申請・交付について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1005589  更新日 令和5年5月16日

印刷大きな文字で印刷

マイナンバーカードの申請・交付について

マイナンバーカードの申請・交付について

マイナンバーカードの申請方法

マイナンバーカードの申請方法には、以下の4つがあります。いずれの方法も、通知カード下部に付属している「個人番号カード交付申請書兼電子証明書発行申請書(以下申請書)」が必要となります。
なお、現在4つの方法に加えて、市役所市民課の窓口にてマイナンバーカード申請サポートサービスを行っております。
詳しくはこちらをご参照ください。

また、申請書が手元に無い方は、稲沢市役所市民課もしくはお近くの支所・市民センターへ、申出書、本人確認書類及び印鑑をお持ちになってご来庁ください。
※申出書の様式は窓口にも用意しておりますので、その場で書いていただくことも可能です。

郵送による申請

申請書に必要事項を記入し、顔写真を添付して返信用封筒に封入しポストへ投函する。

詳細はこちら

マイナンバーカード総合サイト(郵送による申請方法)

パソコンによる申請

申請用WEBサイトにおいて必要事項を入力し、顔写真を登録して送信する。

詳細はこちら 

マイナンバーカード総合サイト(パソコンによる申請方法)

スマートフォンによる申請

スマートフォンのカメラで交付申請書のQRコードを読み取り、申請用WEBサイトにて必要事項を入力し、顔写真を登録して送信する。

詳細はこちら

マイナンバーカード総合サイト(スマートフォンによる申請方法)

証明写真機からの申請(有料)

証明写真機の案内に従い、交付申請書のQRコードを用いて申請する。対応している証明写真機についてはこちら

マイナンバーカード総合サイト

マイナンバーカードの交付

申請されたマイナンバーカードを受け取るまでの流れ

  1. 作成されたマイナンバーカードは、地方公共団体情報システム機構から1カ月程度で稲沢市に送付されます。
  2. 届いたカードの検品、事前設定作業を行い、カードの異常がないことが確認できましたら、申請者の方に「個人番号カード交付・電子証明書発行通知書兼照会書(以下交付通知書)」を送付します。
  3. 交付通知書が届きましたら、記載された交付場所へ電話予約を行い、下記の持ち物をお持ちの上ご来庁をお願いします。
    ※15歳未満の方であっても必ずご本人様がご来庁ください。
    ※15歳未満または成年被後見人の方には、その法定代理人(親権者、成年後見人等)も同行してください。
    ※交付場所は原則、旧稲沢市にお住まいの方は稲沢市役所市民課、旧祖父江町にお住まいの方は祖父江支所、旧平和町にお住まいの方は平和支所となります。ただし、第2、第4土曜日、第4日曜日の休日窓口での受け取りは居住地域に関係なく全て稲沢市役所市民課での受け取りになります。
    別の場所での交付を希望される方(例:旧祖父江町在住だが稲沢市役所市民課で受け取りたい)は、お電話でご相談ください。

交付を受けるときにお持ちいただくもの

  • 交付通知書(はがき)
  • 通知カード
  • 本人確認書類(下記参照)
  • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

※15歳未満または成年被後見人の方の場合は、下記「代理人が交付を受けるときにお持ちいただくもの」もご参照ください。

本人確認書類とは

下記のA群の書類をお持ちの方は1点、A群の書類をお持ちでない方はB群から2点ご持参ください。
いずれの書類も原本とし、有効期間の記載のあるものは有効期間内のものに限ります。

A群

運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、旅券、住民基本台帳カード(写真付きに限る)、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書 等

B群

健康保険証、年金手帳、後期高齢者福祉医療費受給者証、子ども医療費受給者証、学生証、生徒手帳、預金通帳 等(「氏名・生年月日」または「氏名・住所」の記載があるもの)

代理人による受け取り

ご本人がやむをえない理由により、交付場所にお越しになることが困難な場合に限り、代理人にカードの受け取りを委任できます。

代理人受取に関する案内は下記をご参照下さい。

マイナンバーカードの利用案内について

マイナンバーカードとカード内に搭載されている電子証明書の利用の案内になります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課 記録グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎1階
電話:0587-32-1302
ファクス:0587-34-1478