市民課窓口に訪れることなくできる手続きをご案内します

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1006360  更新日 令和5年2月3日

印刷大きな文字で印刷

新型コロナウイルス感染症の感染予防への協力のお願い

 3月中旬から4月にかけて、引っ越しによる住民異動(転入・転出・転居等)の手続きで窓口が大変混雑し、多くの方が市民ホール内に滞在することが見込まれます。新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、市民課窓口に訪れることなくできる手続きやサービス等をご利用ください。

 また、風邪のような症状がある場合には、できるだけ来庁をお控えいただきますとともに、手洗いや咳エチケットの徹底など感染予防にご協力をお願いします。

住所異動の届出期間

通常転入・転居等の住民異動届は、事由が生じた日から14日以内に行わなければなりませんが、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、14日を過ぎてもお手続き可能となります。

※住民異動届提出に伴い、住民票の異動以外に住所等を変更しなければならない他のお手続き(各種手当・年金関係等)が必要になる場合があります。
それらの期限につきましては、それぞれの窓口での取り扱いになります。別途期限が設けられている場合もありますのでご注意ください。

転出届(稲沢市から稲沢市外へ住所を移すとき)

稲沢市から稲沢市外へ住所を移す手続き(転出届)は郵送でも行うことができます。

必要書類

  • 転出届(郵送用)
  • 本人確認書類のコピー(稲沢市の住所が確認できる免許証や保険証など)
  • 返信用封筒(返送先の宛名を書き、切手を貼ったもの)

※書類の不備など、確認のためご連絡をすることがあります。転出届の連絡先欄は平日の昼間に繋がる連絡先をご記入ください。

※通知カードは本人確認書類として利用できませんのでご了承ください。

※返信用封筒の宛先は旧住所(稲沢市の住所)もしくは新住所を記入してください。それ以外の宛先には返送できませんのでご了承ください。

 

戸籍等の郵送による証明書の交付

戸籍に関する証明書(戸籍謄(抄)本、戸籍の附票の写し、身分証明書、独身証明書など)や住民票の写しは郵送で請求することができます。

※戸籍に関する証明書は稲沢市に本籍があるかたのみ請求できます。

住民票の写し等各種証明書のコンビニ交付サービス

利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄(抄)本、戸籍の附票の写しを全国のコンビニで取得できます。

※戸籍謄(抄)本・戸籍の附票の写しの取得は、本籍地の市町村がコンビニ交付サービスに対応していない場合ご利用いただけませんのでご了承ください。

各種証明書のオンライン申請

署名用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方は、住民票の写し、印鑑登録証明書、戸籍謄(抄)本などのオンライン申請をご利用いただけます。また、市税に関する証明書についても一部申請できます。ただし、市役所閉庁日にオンライン申請を利用された場合、翌開庁日以降の受付となります。証明書がお手元に届くまで日数を要することがありますので、ご注意ください。

詳しくは下記リンクよりご確認ください。

平日昼間の窓口混雑を避けるため、夜間や休日に住民票の写し等が受け取れる時間外交付のサービスを行っています。

夜間や休日に住民票の写し、住民票記載事項証明書、印鑑登録証明書、戸籍の附票の写し(本籍地が稲沢市のかたのみ)が受け取れる時間外交付のサービスを行っています。

※事前に電話予約が必要です。受け取り希望日(受け取り希望日が休日の場合は受取希望日直前の開庁日)の午前8時半から午後5時までにご連絡ください。

※受け取り場所は市役所本庁舎の守衛室です。祖父江支所・平和支所での受け取りはできませんのでご了承ください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課 窓口グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎1階
電話:0587-32-1311
ファクス:0587-34-1478