市民課休日窓口
市民課休日窓口(毎月第4土曜)をご利用ください
※住所の異動(転入・転居・転出など)届は、取扱いができません
市民課では、仕事や家庭の都合などで平日に窓口に来ることができない方へのサービスの向上を目指して、毎月第4土曜の午前中に、市役所の「市民課休日窓口」において住民票の写しなど証明書の交付や印鑑登録申請などを行っています。
マイナンバーカードとスマートフォンを利用してオンライン申請もご利用できます。
マイナンバーカードをお持ちの方は、コンビニ交付サービスの利用も可能です。
開設および時間
毎月1回 第4土曜、午前9時から正午まで
開設場所
稲沢市役所 市民課
各種申請受付・証明書などの交付
-
証明書交付申請書 (PDF 147.7KB)
-
委任状 (PDF 316.8KB)
※委任状を作成する際は下記リンクより書き方をご確認ください。 - 委任状の書き方について
- 住民票の写し(広域交付住民票は除く)
- 住民票記載事項証明書
- 戸籍謄本・抄本(全部・個人事項証明)
- 除籍・改製原戸籍
- 戸籍の附票の写し
- 身分証明書
- 独身証明書
- 戸籍届書受理証明書
- 印鑑登録証明書(すでに印鑑登録をされている方は、印鑑登録証が必要です。)
- 印鑑登録申請・印鑑登録廃止及び印鑑登録証亡失届
- 自動車臨時運行許可申請
- マイナンバーカードの交付については、下記リンクのページをご覧ください。
※住所の異動(転入、転居、転出など)届は、取扱いができません。
「各種申請受付・証明書などの交付」欄の1・5・9番の証明書については、平日夜間及び休日でも証明書の受取りができる「住民票の写しなどの電話予約制度」もご利用ください。
ご注意
- 市役所市民課のみの開設のため、取扱いできない手続きもあります。
- 別世帯(同一住所で世帯分離している場合を含む)の方の住民票の写しを請求される際は、必ず委任状(本人自署または記名・押印したもの、スタンプ印不可)をお持ちください。印鑑登録証明書については、印鑑登録証が委任状の代わりになります。
- 婚姻・出生・死亡などの戸籍に関する届書は、市役所の守衛室で受付けしています。
- 窓口にお越しの方の本人確認を行います。運転免許証やマイナンバーカード、住民基本台帳カード、健康保険被保険者証などの本人確認書類をお持ちください。確認方法は下記のページをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
市民福祉部 市民課 窓口グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎1階
電話:0587-32-1311
ファクス:0587-34-1478