住民票の写しなどの交付申請

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1000969  更新日 令和4年1月14日

印刷大きな文字で印刷

本人または本人と同一世帯などの方の住民票の写し、住民票の除票、住民票記載事項証明の交付申請をする際にお使いください。

申請書様式

マイナンバーカードとスマートフォンを利用してオンライン申請もご利用できます。

マイナンバーカードをお持ちの方はコンビニ交付サービスの利用も可能です。

申請書の記入要領

  • 「申請者」の欄は、窓口にお越しの方の住所、氏名、ふりがな、電話番号、使用目的を記入してください。
  • 窓口にお越しの方と証明する方との関係にチェックまたは記載をしてください。
  • 「どなたの証明が必要ですか」の欄は、必要な方の住所、世帯主氏名、氏名、生年月日を記入してください。
  • 本籍、続柄を記載・省略のどちらかにチェックをしてください。外国籍の場合、外国人住民詳細の有・無を選択してください。
  • 世帯全員・一部の欄に必要な通数を記入してください。
  • 住民票コード、個人番号、履歴の記載は希望がない限り省略となります。

申請の際の注意事項

  • 第三者の方あるいは別世帯の方の住民票の写しなどの交付申請は、本人の委任状および正当な理由が必要です。(本人または同一世帯員以外の方からの請求の場合、個人番号(マイナンバー)や住民票コード入りの住民票は代理人にお渡しすることができません。本人宛てに郵送となり、郵送料はご負担いただくことになります。)
  • 交付申請時に窓口にお越しの方の本人確認をします。確認方法は下記のページをご覧ください。

受付窓口

  • 市役所市民課(本庁舎1階)
  • 祖父江・平和支所
  • 明治・千代田・大里西・大里東・下津・小正・稲沢の各市民センター

受付時間

月曜~金曜、午前8時30分~午後5時15分

平日窓口開庁時間以外にも証明書を取得できます。

  • 事前の電話予約による夜間・休日の交付(市役所守衛室にて交付)
  • 市民課休日窓口(市役所市民課 毎月第4土曜 午前9時~正午)
  • 臨時休日窓口(市役所市民課 3月最終土曜、4月第1土曜 午前9時~正午)

手数料

  • 住民票の写し 1通 300円
  • 住民票の除票 1通 300円
  • 住民票記載事項証明 1通 300円

窓口の混み具合について

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

市民福祉部 市民課 窓口グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 本庁舎1階
電話:0587-32-1311
ファクス:0587-34-1478