一般廃棄物処理業の許可について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1001965  更新日 令和4年1月28日

印刷大きな文字で印刷

一般廃棄物処理業(収集、運搬)・浄化槽清掃業の許可申請について

収集車

稲沢市内で一般廃棄物処理業・浄化槽清掃業を行う場合は、稲沢市長の許可を受けることが必要です。毎年策定する稲沢市ごみ処理実施計画に適合し、関係法令等で定める要件を満たしている場合のみ許可をしています。

なお、現在一般廃棄物処理業(収集、運搬)・浄化槽清掃業の新規許可は行っておりません。

一般廃棄物処理業・浄化槽清掃業 許可業者の皆様へ

下記書類を適宜ご提出いただく必要があります。ダウンロードしてお使いください。

【令4年1月11日掲載】許可更新手続きに必要な書類

式を一部変更しましたので、必ずコチラをダウンロードしてください。

許可更新の申請書(添付書類含む)は、2部(正本・副本)用意してください。
※提出書類に不備がないよう十分注意してください。
※修正液の使用や、二度書きは認められません。

  • 申請期間…令和4年1月24日(月曜日)~2月4日(金曜日)
    郵送での提出可(必着)
    ※郵送希望及び来庁の際は、事前にご連絡ください。
  • 手数料…5,000円(納付書により金融機関で納入)

※更新申請のみの受付期間です。新規は受け付けておりません。

 

廃棄物の搬入時に必要な書類(搬入依頼票)

環境センターに廃棄物を搬入する際はその都度提出が必要です。

提出先…稲沢市中野川端町74番地 稲沢市環境センター 計量棟

許可内容に変更が生じた場合に必要な書類(変更届出書)

稲沢市内の収集先事業者が増減した場合や、収集車両が増減する場合はその都度提出が必要です。

当初の許可更新時の内容と変更事項が発生した場合は、許可変更の手続きをしてください。

提出先…稲沢市中野川端町74番地 稲沢市環境センター 資源対策課(事務棟)

変更届出書(添付書類含む)は、2部(正本・副本)作成してください。
※修正液の使用や、二度書きは認められません。
※変更内容によっては、提出いただく書類が変わってきますので、不明な点は事前にお問い合わせください。

3カ月に一度(四半期ごとに)提出が必要な書類(実績報告書)

一般廃棄物の許可業者には、環境センターへの搬入実績の提出を求めています。

4半期(3ヶ月)ごとに実績報告をしてください。搬入実績がない場合でも報告は必要です。

例)4月、5月、6月の環境センターへの搬入実績 → 7月20日までに提出

提出先…稲沢市中野川端町74番地 稲沢市環境センター 資源対策課(事務棟)

※ 実績のない許可業者には、適宜指導もしくは許可の必要性について確認させていただきます。

その他

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 資源対策課 循環推進グループ
〒492-8391
愛知県稲沢市中野川端町74番地 環境センター
電話:0587-36-0135
ファクス:0587-36-3709