ごみの分別区分早見表(た行)
- [更新日:]
- ID:1900
項目の説明
- 小型、軽量とは、重さが5kg程度までのもので、袋は、45リットル以下の指定ごみ袋とします。
- 可燃ごみに出せる木材、木製品は、直径・厚さが3cm以下のものです。
- 解体し袋に入れて出せるものとは、45リットル以下の指定ごみ袋に入れた状態で、重さが20kg程度までのものとします。1回に出せる量は、5袋までです。なお、木材、木製品の直径・厚さが3cmを超え10cmまでのものは、破砕処理をしますので、不燃ごみに出してください。
- 粗大ごみの1束、1縛りとは、重さが20kg程度までで、長さは、1.8m以内です。(せん定枝・木材は長さ1.5m以内)
- ストーブ、ファンヒーターなどは、燃料・乾電池を、またガスレンジ、コンロ、電気製品などは乾電池・充電式電池を必ず抜いてください。
- プラ製はプラスチック製、小型家電は使用済み小型家電、スチール類はスチール缶・小物の鉄類の略です。
「た」から始まるごみ
| 品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
|---|---|---|---|
| 体温計(水銀) | 水銀製品 | 公共施設の水銀製品回収ボックスへ | |
| 体温計(電子) | 小型家電 | 公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| 耐火金庫 | 市では処理できません | 専門業者に相談して処理してください | |
| 台車 | 粗大ごみ | 1台1点 | |
| 体重計 | 不燃ごみ | ||
| タイヤ(自転車用・一輪車用) | 不燃ごみ | ||
| タイヤ(オートバイ・自動車用) | 市では処理できません | 購入または交換したところに引取をお願いしてください | ホイール(車用)は粗大ごみ |
| タイヤチェーン | 粗大ごみ | 不燃ごみでは収集しません | 1セット1点 |
| タイヤチューブ(自転車用) | 可燃ごみ | ||
| ダウンジャケット | リサイクル資源 | 布類 | |
| タオル、タオルケット | リサイクル資源 | 布類 | |
| 卓上コンロ(本体) | 不燃ごみ | ||
| 卓上コンロ用カセットボンベ | 発火性危険物 | 中身を使い切り、透明な袋で可燃ごみの日に出してください(穴開け不要) | |
| 竹(直径3cm以下) | 可燃ごみ | 袋に入れて口をしばってください | 長さ1.5メートル以内 |
| 竹(直径3cm~10cm) | 粗大ごみ または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ。小枝ははらって可燃ごみ | 1束にしたもので1点 長さ1.5メートル以内 |
| 竹(直径10cm超) | 市では処理できません | 専門業者に相談して処理してください | |
| 竹ぼうき | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 5本まで1点(しばってください) |
| たこ焼き器 | 不燃ごみ | ||
| 畳(日曜大工程度) | 粗大ごみ | 1枚1点 | |
| 脱酸素剤 | 可燃ごみ | ||
| 脱臭剤の容器(プラ製) | 可燃ごみ | 汚れを取ればプラ製容器包装 | |
| タッパー(容器) | 不燃ごみ | ||
| 建具(金属製)日曜大工程度 | 粗大ごみ | 2枚まで1点(しばってください) | |
| 建具(木製)日曜大工程度 | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 2枚まで1点(しばってください) |
| タバコの吸殻 | 可燃ごみ | ||
| タバコの箱(紙製) | リサイクル資源 | 紙類(ミックスペーパー) | |
| 足袋 | 可燃ごみ | ||
| 卵パック(紙製) | リサイクル資源 | 紙類(ミックスペーパー) 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
| 卵パック(プラ製) | プラ製容器包装 | ||
| たまねぎネット | プラ製容器包装 | ||
| たらい(木製) | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1個1点 |
| たらい(木製以外) | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
| たわし | 不燃ごみ | ||
| たんす | 粗大ごみ | 1棹(上下)1点 | |
| ダンベル | 粗大ごみ | 不燃ごみでは収集しません | 1個1点・20kgまで |
| 段ボール | リサイクル資源 | 紙類(段ボール) | |
| 反物 | 可燃ごみ | 布類では回収しません |
「ち」から始まるごみ
| 品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
|---|---|---|---|
| チェーン(自動車用) | 粗大ごみ | 不燃ごみでは収集しません | 1セット1点 |
| 地下足袋 | 可燃ごみ | ||
| チャイルドシート | 粗大ごみ | リユース可能な場合は、環境センターにお譲りください | 1個1点 |
| チャック付密閉袋 | 可燃ごみ | ||
| 茶がら | 可燃ごみ | 水を切って出してください | |
| 茶碗 | 不燃ごみ | ||
| 中華なべ | リサイクル資源 | 金属類(スチール類) | |
| 注射針(在宅医療用) | 市では処理できません | かかりつけの医療機関にお返しください | |
| チューブ(プラ製)調味料用・化粧品用 | 可燃ごみ | 汚れを取ればプラ製容器包装 | |
| 調味料の小袋、パック(プラ製) | 可燃ごみ | 汚れを取ればプラ製容器包装 | |
| 調味料のびん | リサイクル資源 | ガラスびん類 | |
| 調味料のボトル(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
| チラシ(折り込みチラシ) | リサイクル資源 | 紙類(新聞紙・チラシ) | |
| ちりとり | 不燃ごみ |
「つ」から始まるごみ
| 品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
|---|---|---|---|
| 机(金属製) | 粗大ごみ | いす1脚を含めて1点 | |
| 机(木製) | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | いす1脚を含めて1点 |
| 机(ベッドと一体式のもの) | 粗大ごみ | いす1脚を含めて1点 | |
| 土(プランター、植木鉢の土) | 市では処理できません | 土は廃棄物ではありません | |
| つゆのびん | リサイクル資源 | ガラスびん類 | |
| つゆのボトル(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
| 釣り糸 | 可燃ごみ | ||
| 釣り竿(竹製) | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 5本まで1点(しばってください) |
| 釣り竿(竹製以外) | 粗大ごみ または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 5本まで1点(しばってください) |
| 釣り針 | 不燃ごみ | 危険防止のため紙等で包み中身を表示してください |
「て」から始まるごみ
| 品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
|---|---|---|---|
| ティーバッグ(お茶) | 可燃ごみ | 水を切って出してください | |
| DVD、DVDケース | 不燃ごみ | ||
| ディスプレイ(パソコンモニター) | パソコン | PCリサイクルまたは粗大ごみとして出せます | パソコン本体とセットで1点 |
| ティッシュペーパー | 可燃ごみ | ||
| ティッシュペーパーの紙箱 | リサイクル資源 | 紙類(ミックスペーパー) | |
| テーブル | 粗大ごみ | いす4脚まで含めて1点 | |
| テーブルクロス | 可燃ごみ | ||
| テープレコーダー | 小型家電 | 公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| 手提げ金庫 | 不燃ごみ | ||
| デジタルカメラ | 小型家電 | 公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| デスクトップパソコン | パソコン | PCリサイクルまたは粗大ごみとして出せます | モニターとセットで1点 |
| デスクマット(ゴムマット) | 可燃ごみ | ||
| 鉄アレイ | 粗大ごみ | 不燃ごみでは収集しません | 5個まで1点 |
| 鉄板焼器 | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1台1点 |
| テニスボール(軟式・硬式) | 可燃ごみ | ||
| テレビ | 家電4品目 | 家電リサイクル法に基づき処理してください | 家電リサイクル料金が必要です |
| テレビ台(金属製) | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
| テレビ台(木製) | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1個1点 |
| 電気カーペット | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1枚1点 |
| 電気かみそり | 発火性危険物 | 透明な袋で、可燃ごみの日に出してください 小型家電回収ボックスでも収集します | |
| 電気ストーブ | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1台1点 |
| 電気ポット | 不燃ごみ | ||
| 電気毛布 | 不燃ごみ | ||
| 電球(LED・白熱球) | 不燃ごみ | ||
| 電球形蛍光管(割れていないもの) | 蛍光管 | 環境センターの蛍光管回収ボックスへ 地域ステーションでも回収しています | |
| 電球形蛍光管(割れたもの) | 不燃ごみ | 割れた蛍光管は不燃ごみで収集します | |
| 電子オルガン、電子ピアノ | 粗大ごみ | いす1脚を含めて1点 | |
| 電子体温計 | 小型家電 | 公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| 電子タバコ(本体) | 発火性危険物 | 透明な袋で、可燃ごみの日に出してください 小型家電回収ボックスでも回収します | |
| 電子レンジ | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1台1点 |
| 天体望遠鏡 | 粗大ごみ または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 三脚を含めて1点 |
| 電卓 | 小型家電 | 公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| 電池(乾電池・ボタン電池) | 乾電池 | 公共施設(市役所、支所、市民センター等)で回収 ボタン電池は電極にテープを貼って出してください | |
| 電池(充電式電池) | 発火性危険物 | 透明な袋で、可燃ごみの日に出してください 小型家電回収ボックスでも回収します | |
| テント(キャンプ用) | 粗大ごみ | 一式で1点 | |
| テント(シート) | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1束にしたもので1点 |
| テント(骨組み) | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1束にしたもので1点 |
| 電動アシスト自転車 | 粗大ごみ | 1台1点(バッテリーは除く) | |
| 電動工具(家庭用) | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ(エンジン付は不可) | 1個1点 |
| 電動歯ブラシ | 発火性危険物 | 透明な袋で、可燃ごみの日に出してください | 公共施設の小型家電回収ボックスや不燃ごみでも収集します |
| 天ぷら油 | 天ぷら油 | ペットボトルに入れて公共施設の天ぷら油回収ボックスへ | 地域ステーションでも回収しています |
| 天ぷら油の缶 | リサイクル資源 | 金属類(スチール類) | |
| 天ぷら油のびん | リサイクル資源 | ガラスびん類 | |
| 天ぷら油のボトル(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ | |
| 電話機 | 不燃ごみ | ||
| 電話台 | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1個1点 |
| 電話帳 | リサイクル資源 | 紙類(雑誌) |
「と」から始まるごみ
| 品名(具体例) | 分別区分 | 可燃・不燃ごみ・リサイクル資源の場合の出し方等 | 粗大ごみの場合の出し方等 |
|---|---|---|---|
| 砥石 | 不燃ごみ | ||
| トイレットペーパーの芯 | リサイクル資源 | 紙類(ミックスペーパー) | |
| トイレブラシ | 不燃ごみ | ||
| トイレマット | 可燃ごみ | ||
| 陶磁器類 | 不燃ごみ | ||
| 籐製品 | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ | 1個1点 |
| 豆腐のパック(プラ製) | プラ製容器包装 | ||
| 灯油 | 市では処理できません | 購入したところで引取りをお願いしてください | |
| 灯油のポリタンク | 不燃ごみ | 中身は必ず空にしてください | |
| 灯油のポンプ(手動・電動) | 不燃ごみ | 電動ポンプは電池を抜いてください | |
| トースター | 不燃ごみ | ||
| 時計 | 不燃ごみ | 小型のものは公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| トタン | 粗大ごみ または不燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1束にしたもので1点 |
| 土鍋 | 不燃ごみ | ||
| ドライヤー | 不燃ごみ | 小型のものは公共施設の小型家電回収ボックスへ | |
| 鳥かご(金属製) | 不燃ごみ | ||
| 塗料缶(スプレー缶タイプ) | 発火性危険物 | 中身を使い切り、透明な袋で可燃ごみの日に出してください(穴開け不要) | |
| 塗料缶(スプレー缶タイプ以外) | 不燃ごみ | 中身を使い切ってください | |
| ドリンクびん | リサイクル資源 | ガラスびん類 | |
| トレイ(菓子箱の中敷き等) | プラ製容器包装 | ||
| トレイ(食品トレイ) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ(できるだけ店頭回収をご利用ください) | |
| トレーニング機器 | 粗大ごみ または不燃ごみ | 小型、軽量で袋に入れて口がしばれれば不燃ごみ | 1個1点 |
| ドレッサー | 粗大ごみ または可燃ごみ | 解体し袋に入れて口がしばれれば可燃ごみ。鏡は不燃ごみ | いす1脚を含めて1点 |
| ドレッシングのびん | リサイクル資源 | ガラスびん類 | |
| ドレッシングのボトル(プラ製) | プラ製容器包装 | 汚れが取れないものは可燃ごみ |


