金属類

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1001103  更新日 平成31年3月29日

印刷大きな文字で印刷

スチール缶・小物の鉄類

スチール缶識別表示マーク

「スチール」のマークがあるスチール缶及び小物の鉄類・スプレー缶類


  • リサイクル資源の回収日に行政区内のリサイクル資源集積場所に午前7時30分から8時30分までの間に出してください。
  • 空き缶は水洗いし、できる限りつぶして(できる範囲で結構です。強制ではありません。)集積場所に設置の回収容器へ入れてください。
  • びん、缶などの金属製のふたは、スチール缶回収容器へ入れてください。
  • 小物の鉄類は、なべ、やかん、フライパン、スプレー缶など、一斗缶サイズまでの金属製容器類が対象です。

飲料用スチール缶のイラスト

イラスト:スチール缶・小物の鉄類

小物の鉄類イラスト


  • スプレー缶、カセットボンベは、使い切り穴を開けて出してください。(穴を開けるときは、安全に配慮し火の気のない屋外でお願いします。)
  • 中身を使い切ったスプレー缶のうち、どうしても穴が開けられないものは、地域ステーションか環境センター(事務棟)にお持ちいただき、係員にお渡しください。

不燃ごみには出さないでください

スプレー缶に穴をあけるイラスト

アルミ缶

アルミ缶識別表示マーク

「アルミ」のマークがあるアルミ缶、アルミボトル缶


  • リサイクル資源の回収日に行政区内のリサイクル資源集積場所に午前7時30分から8時30分までの間に出してください。
  • 空き缶は水洗いし、できる限りつぶして(できる範囲で結構です。強制ではありません。)集積場所に設置の回収袋または回収容器へ入れてください。
  • アルミのふたやアルミ製のスプレー缶などは不純物を含むため、アルミ缶では回収しません。スチール缶回収容器へ入れてください。

不燃ごみには出さないでください

アルミ缶水ですすぐイラスト

アルミ缶つぶしたイラスト

このページに関するお問い合わせ

経済環境部 資源対策課 循環推進グループ
〒492-8391
愛知県稲沢市中野川端町74番地 環境センター
電話:0587-36-0135
ファクス:0587-36-3709