り災証明書交付願(火災のみ)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1000870  更新日 令和1年10月15日

印刷大きな文字で印刷

り災証明書が必要なときは

稲沢市火災調査規程(抜粋)

(り災証明)
第38条 予防課長は、り災者その他り災に関係ある者から、り災証明書交付願(様式第12)の提出があったときは、当該火災及び焼損事故の調査の結果、確認した事実に基づいてり災証明書(様式第13)を交付することができる。

り災証明書交付願について

り災証明とは、火災で大切な建物や家財が損害を受けた時、消防機関が火災のあった事実を証明するものです。

「り災証明」の申請に必要なもの

  1. り災証明書交付願
     ※消防本部に置いてあります。また、稲沢市消防本部ホームページからダウンロードできます。
  2. 本人(代理人)確認の書面
     ※運転免許証など(顔写真付き)
  3. 委任状
     ※代理人が申請者の配偶者、同居親族及び血族二親等の場合、委任状は不要です。

再交付が必要となった場合には、再交付が可能かを事前にお問い合わせください。

手数料

無料(減免)

申請方法

原則として直接受付窓口へ(ファクス・電子メールは不可)

「郵送」による申請・受け取りを希望される方

  1. 「り災証明書交付願」を郵送する際は、封筒の表に「り災証明書交付願在中」と朱書きし、「返信用封筒(郵便切手を貼付し、郵送先を記載)」と本人確認ができる書面の写しを必ず同封してください。郵送先は、「稲沢市消防本部予防課予防グループ 〒492-8267愛知県稲沢市船橋町鯉坪321番地1」です。
  2. 「り災証明書交付願」の内容について確認させていただく場合がありますので、り災証明書交付願に「電話番号(携帯でも可)」を必ず記入してください。

注意事項

り災証明書は、消防職員が火災現場の損害調査をしていないと交付できません。
火災及び消火のために受けた損害が確認できない場合、り災証明書を交付できない場合があります。
なお、火災を除く、風水害、地震その他の災害による場合は、危機管理課(0587-32-1275)にお問合せください。

このページに関するお問い合わせ

消防本部 予防課 予防グループ
〒492-8267
愛知県稲沢市船橋町鯉坪321番地1 消防庁舎2階
電話:0587-22-2114
ファクス:0587-22-2130
Eメール:fs-yobo@city.inazawa.aichi.jp