災害時協力井戸制度

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1000659  更新日 令和5年4月1日

印刷大きな文字で印刷

災害時協力井戸とは?

市では災害による断水時に、洗濯、トイレなど飲用以外に使用する生活用水を確保する方法のひとつとして、災害時に協力できるとお申し出いただいた井戸所有者の方と「災害時における井戸水の供給に関する協定を結んでいます。

災害時にその井戸水を近隣の方に使用させていただくようお願いしているもので、井戸の周辺(井戸が敷地内にある場合には、敷地入口や玄関等)に次のようなプレートを掲示していただいています。

イラスト:稲沢市災害時協力井戸プレート

災害時に井戸を利用するみなさまへ

この制度は、井戸所有者の方のご協力のもとに成り立つものです。
井戸水を提供していただくときは、所有者の方の承諾のもと、マナーを守って使用しましょう。

また、災害の状況によっては、井戸が使用できない場合もありますのでご理解ください。

災害時協力井戸一覧

災害時協力井戸所有者及び井戸の所在地については以下のとおりです。

(敬称略)

明治地区

杉山 雅彦
稲沢市西島新町117番地1
恒川 榮子
稲沢市一色森山町122番地
内藤 廣
  1. 稲沢市清水町874番地
  2. 稲沢市清水町877番地
パルタカヤナギ
  1. 稲沢市清水西川原町110番地
皆川 芳廣
稲沢市一色森山町140番地
倉見
稲沢市平細工蔵町44番地

千代田地区

林 初男
稲沢市込野町郷中8番地

大里西地区

山田 俊夫
稲沢市増田東町268番地
夏目 孝之助
稲沢市日下部松野町一丁目211番地

大里東地区

同盟福音基督教会
稲沢キリスト協会
稲沢市日下部北町一丁目98番地1

下津地区

野村 寛
稲沢市下津本郷72番

稲沢地区

飯田 幸寛
稲沢市松下2-8-6

祖父江地区

今牧 俊治
稲沢市祖父江町四貫垣ノ内1637番地2
木全 堅郎
  • 稲沢市祖父江町三丸渕中島14
  • 稲沢市祖父江町三丸渕中島27
  • 稲沢市祖父江町三丸渕山新田82
鈴木 寿一
稲沢市祖父江町祖父江中屋敷81番地
冨田 登
稲沢市祖父江町祖父江居中84番地

※所有者の情報は、本人の同意を得て公開しています。また、上記に掲載させていただいているかた以外にも小正地区のかた1名と祖父江地区のかた2名にご協力いただいています。

災害時協力井戸制度にご協力いただける方を募集しています

市では、井戸を所有している方で、災害時に井戸水を提供していただける方を現在でも募集しています。

ご協力いただける方は、防災安全課までご連絡ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

建設部 防災安全課 防災計画グループ
〒492-8269
愛知県稲沢市稲府町1番地 東庁舎2階
電話:0587-32-1275
ファクス:0587-32-1158